校長ブログ

第42回阿武高祭(2日め)

9月6日(土)、阿武高祭の2日めを無事に終えることができました。今日は、各クラスの創意工夫あふれる企画を見てまわり、生徒の皆さんの想いと力がたくさん詰まった時間を一緒に楽しませてもらいました。どの教室でも生徒たちの笑顔があふれ、保護者の皆さまをはじめ招待された多くの方々も終始笑顔で過ごされている姿がとても印象的でした。 特に、3年生の劇はどのクラスも練習を重ねてきたことが伝わり、完成度の高い舞台に...

第42回阿武高祭(1日め)

9月5日(金)、阿武高祭の1日めを終えました。朝から吹奏楽部の演奏が体育館いっぱいに響きわたり、聴いている生徒たちの心を温かく包み込んでくれました。続いて、福祉・保育専門コースの生徒による手話歌。表情と手の動きから気持ちが伝わり、一人ひとりの生徒の心にやさしさが満ちあふれた時間となりました。企画紹介映像の上映では、生徒たちの工夫が随所に光り、これからの2日間への期待が一層高まりました。さらに軽音楽...

2025富田フェスティバル

8月31日(土)、地域の恒例行事である「2025富田フェスティバル」に、本校生徒会の生徒たちが参加し、総合司会を務めさせていただきました。フェスティバルの進行役という大役に、最初は緊張した表情も見られましたが、時間の経過とともに自信をつけ、堂々とした姿で会場を盛り上げてくれました。司会の合間には笑顔で地域の皆さんに声をかける姿もあり、生徒たちの頼もしさをあらためて感じることができました。 プログラ...

2学期始業式

本日(8月27日)、2学期始業式を行いました。生徒の皆さんは、この夏休みにどんな時間を過ごしましたか? 勉強に取り組んだ人、部活動で仲間と汗を流した人、家族や地域の中で役割を果たした人。きっとそれぞれが、自分なりの挑戦をしてきたのだと思います。 もちろん、「思うようにできなかったな」と感じている人もいるかもしれません。でも大丈夫です。 その気づきこそが、次の成長につながる一歩になります。 さて...

クラブ体験会

8月20日、本校でクラブ体験会を実施しました。当日は、先日の合同説明会に続き、多くの中学生の皆さんに参加いただきました。暑い一日となりましたが、皆さんの元気な姿に、こちらも大いに力をいただきました。ご参加くださった中学生、そして引率いただいた保護者の皆さまに心より感謝申しあげます。 体験会では、運動系・文化系あわせてさまざまなクラブを体験していただきました。運動系では、先輩たちの声掛けに応じながら...

高槻・島本地区合同学校説明会

8月19日、高槻・島本地区合同学校説明会が高槻城公園芸術文化センターにて開催されました。当日は大変多くの中学生や保護者の皆さまにご来場いただき、本校の教育活動や特色について直接お伝えできる貴重な機会となりました。暑い中、ご参加いただきました皆さまに心よりお礼申しあげます。  合同説明会では、各校が工夫を凝らして学校紹介を行いました。本校も全体プレゼンの場で、生徒会の生徒が代表として登壇し、自らの言...

立秋です!

今日(8月7日)は「立秋(りっしゅう)」です。暦の上では今日から秋の始まになります。しかし、みなさんの中には「え、こんなに暑いのに秋?」と驚いた人もいるかもしれませんね。まだまだ厳しい暑さが続く中で、秋の訪れを感じるのは難しいかもしれません。 それでも、この「立秋」は日本の伝統的な暦である「二十四節気(にじゅうしせっき)」のひとつで、「秋の気配が立ち始める頃」とされています。一年を24に分け、自然...

80年めの夏

今日、8月6日は広島に原子爆弾が投下された日です。そして、3日後の8月9日には長崎にも原爆が落とされました。今からちょうど80年前、1945年の出来事です。わずか数日の間に、2つの都市が壊滅し、数多くの命が失われました。生き延びた人々も、深い傷と向き合いながら生きてこられました。 みなさんの中には、「え、そんな昔のこと?」と感じる人もいるかもしれません。しかし、「もう80年」ではなく、「まだ80年...

中学校教員対象 高槻・島本地区合同学校説明会

8月1日(金)、本校を会場に「中学校教員対象 高槻・島本地区合同学校説明会」が開催されました。猛暑の中ではありましたが、多くの中学校の先生方にご参加いただきました。お忙しい中、本校までお越しいただいた先生方に、心より感謝申しあげます。 本説明会では、地域にある6校の高等学校がそれぞれの教育内容や特色、進路指導の取組、生徒の成長に向けた支援体制などを紹介しました。生徒一人ひとりの可能性を大切にし、そ...

進学フェア2026

7月27日(土)、大阪府内の公立高校が一堂に会する「大阪府公立高校進学フェア2026」がインテックス大阪で開催されました。当日は大変暑い中にもかかわらず、多くの中学生と保護者の皆さまにご来場いただき、誠にありがとうございました。 本校のブースにも多数の方にお立ち寄りいただき、関心をもって熱心に説明を聞いてくださる姿が印象的でした。本校の教育内容や自立支援コース、専門コース、学校行事、進路状況、部活...