1学期終業式

本日で、令和7年度の1学期が終了します。
4月、新しい学年、新しい仲間とスタートを切った皆さん。この3か月半、それぞれが授業や行事、部活動、そして日常の中で、多くの経験を積み重ねてきたことと思います。

特に体育大会では、仲間と力を合わせて競い合い、全力で競技に取り組む姿や、応援する皆さんの声に、私自身も深く感動しました。

そして今週、7月14日から17日には、アメリカ・ケントレイク高校の皆さんとの国際交流がありました。
言葉や文化の違いを超えて、笑顔でつながり、心を通わせたあの時間は、まさに「かけがえのない経験」だったと思います。今回の交流を通じて、自分の世界が広がったと感じた人も多いのではないでしょうか。

さて、1学期の締めくくりに、皆さんに「成長」について考えてほしいと思います。

成長への第1歩は、自分の課題に気づくことです。今の自分に何が足りないのか、何ができていないのかに向き合うことが、すべての始まりです。そこから、やるべきことを自分で決め、行動に移す。おそらく、ここまでは多くの人が取り組んできたことだと思います。

しかし、もっとも大切なのは「継続すること」です。地道な努力を続けていくことで、人は変わり、前へ進むことができます。ぜひ、今の自分に何ができるかをしっかりと考えてください。

「人はいつでも、どこからでも成長することができます。

できない理由を並べる前に、できる方法を探すことから始めましょう。」

この言葉を、夏休みの中で何度でも思い返してほしいと思います。

夏休みは、長く貴重な時間です。生活のリズムを整え、心と体をしっかりと休めながら、自分の「できること」に挑戦してみてください。

特に3年生にとっては、進路実現に向けた正念場の夏です。日々の積み重ねが、やがて自信となって返ってくるはずです。
1・2年生の皆さんも、自分自身を高める夏になるよう、有意義に過ごしてください。

2学期には、阿武高祭が待っています。皆さんの力と個性が輝く舞台です。さらに一回り成長した姿で、仲間とともに、最高の阿武高祭を創り上げていきましょう。

それでは、元気で安全な夏休みを過ごしてください。
8月27日、皆さんが笑顔で登校してくるのを楽しみにしています。