今日は遠足で、ニュージーランド ウェリントンの有名なハイキングコースの一部を体験しました。
Upper Hutt Collegeから車でウェリントンに向かい、高台にあるBrooklyn(ブルックリン)のWind Turbine(ウィンド タービン)を見に行きました。
ウェリントンは、北島と南島の間にあるクック海峡を渡る強い風が吹くため、Windy Wellingtonと呼ばれています。
その強風を発電に利用するためにつくられたのが、このWind Turbineと呼ばれる風力発電所です。
今日は特に風が強く、風車もよく回っていました。
その後、Breaker Bay周辺の海辺を中心としたハイキングコースを散策し、Mt.Victoria(マウント ヴィクトリア展望台)へ行きました。
Mt.Victoriaは観光客にも人気のスポットで、頂上からはウェリントンの市街地や港が一望できます。
先ほどのWind Turbineも見えていました。
15時ごろにはUpper Hutt Collegeに戻り、解散。
これまではホストファミリーに迎えに来てもらっていた生徒も、バスに乗るようになったりと、ほんの数日でも成長している様子が伺えます。
明日はUpper Hutt Collegeで授業を受ける日。
生徒たちの、また違った表情が見られるのではないでしょうか。







Upper Hutt Collegeから車でウェリントンに向かい、高台にあるBrooklyn(ブルックリン)のWind Turbine(ウィンド タービン)を見に行きました。
ウェリントンは、北島と南島の間にあるクック海峡を渡る強い風が吹くため、Windy Wellingtonと呼ばれています。
その強風を発電に利用するためにつくられたのが、このWind Turbineと呼ばれる風力発電所です。
今日は特に風が強く、風車もよく回っていました。
その後、Breaker Bay周辺の海辺を中心としたハイキングコースを散策し、Mt.Victoria(マウント ヴィクトリア展望台)へ行きました。
Mt.Victoriaは観光客にも人気のスポットで、頂上からはウェリントンの市街地や港が一望できます。
先ほどのWind Turbineも見えていました。
15時ごろにはUpper Hutt Collegeに戻り、解散。
これまではホストファミリーに迎えに来てもらっていた生徒も、バスに乗るようになったりと、ほんの数日でも成長している様子が伺えます。
明日はUpper Hutt Collegeで授業を受ける日。
生徒たちの、また違った表情が見られるのではないでしょうか。







