本日は2年生の後期4回目の実習でした。 寒くなり、体調不良で欠席する生徒が多数いました。 残念ですが、しっかりと体調を万全にして、来週の実習は頑張ってほしいものです。 4回目の実習とはいえ、まだまだ緊張した面持ちで実習をしています。 前期の実習では、コミュニケーションがなかなか取れなかった生徒も、 後期の実習になると慣れてきたのか、自らわからないことを実習先の方に聞くなど、 成長もみられます。 ...
- トップ
- 2019年
2019年アーカイブ
本日、1年生の『キャリア基礎』の授業内で、 9月におこなったインターンシップの体験発表をしました。 自分が行った実習先以外のことは、仲の良い友達からはなんとなくは聞いていても、 クラス全員の実習先までは知ることはなかなかできません。 今日の発表で、クラスメイトがどんなことをしたのかを知って、 生徒達にとっては来年からのデュアル実習やその後の進路について考える機会になったことでしょう。 また...
9月をもちまして、3年生の前期デュアル実習が終了しました。 半年間で計9回の実習でした。残念ながら、複数回の欠席や遅刻をした生徒もおりましたが、出席率を見れば、去年よりも成長している!という印象でした。もちろん、出席率だけでは語れない大切なものが実習にはありますが。 3年生の実習は、残り半分も継続して同じ実習先でお世話になります。うまくいっている生徒は残りも頑張ろうとなっているでしょうが、前期でな...
昨日10月6日(日)、デュアル実習でお世話になっている介護施設でお祭りがありました。 本校の生徒が3名、そのイベントにボランティアとして参加しました。 お祭りにはたくさんの地域の方が来られていたり、近隣の中学校の吹奏楽部の演奏があったり、 また、地域の布団太鼓もやってきたり、本当に大賑わいでした。 参加した生徒の一人は、去年その介護施設で実習をしていました。 去年たくさんお世話になっ...
昨日と一昨日は、インターンシップの第II期でした。 今週は4・5・6組の生徒がインターンシップに参加しました。 I期もII期も、2日目の夕方は激しい雨が降りましたが、 その時間帯を除けば気持ちの良い晴天で、実習日和と呼んでも良いくらいの天気でした。 普段学校で見る生徒達とはまた違った姿を見ることができ、 この2日間は教員にとっても非常に良い機会となりました。 1年生のインターンシップは、昨...
昨日と本日は、1年生インターンシップ(第I期)でした。 本校では、1年生は9月に2日間の職業体験実習に行きます。 今週はその第1週目で、1・2・3組がインターンシップに行きました。 生徒達は、この2日間は学校に来ず、直接実習先に出勤し、直接帰宅します。 インターンシップの中で学校ではできない経験をし、 来年度のデュアル実習や、卒業後の進路についてより深く考える機会になったことでしょう。 今...
いよいよ、明日から42期1年生のインターンシップが始まります! 1年生にとって、入学してから初めての職業体験実習となります。 この日のために、1学期から授業や事前指導を頑張ってきた生徒たち... 実習の2日間が生徒にとってすばらしい経験になればと願います。 Ⅰ期(3日・4日)は前半クラス、およそ100名の生徒が実習に参加します。 ご協力いただける実習先の方々、緊張・不安・期待でいっぱいの1年生...
昨日と本日は1年生の登校日でした。 1年生は、9月に2日間のインターンシップがあります。 この2日間で、インターンシップに向けての事前指導をおこないました。 生徒達は、インターンシップの前に、一度実習先にお伺いして打ち合わせをしていただきます。 その打ち合わせのアポイントを取るための電話も、生徒たち自身が昨日と本日でかけました。 普段友達と電話をすることはあっても、 会社や施設などにき...
学校はいったん夏休みに入り、実習再開は9月です! しかしその前に、1年生全員での2日間のインターンシップがあります。 9月3日(火)~ 4日(水):1年生インターンシップ前半組! 10日(火)~11日(水):1年生インターンシップ後半組! 17日(火):2年生デュアル実習再開!!(前期は残り2回です) 18日(水):3年生デュアル実習再開!!! かなり残暑厳しい時期でしょうが、生徒は...
40期3年生の1学期までの実習、全7回が終わりました! 2回の"パーフェクト"、1回の無欠席が達成され、生徒も頑張ってくれたと思います。 遅刻や早退、実習中の体調不良等、多くのご迷惑をおかけしましたが、夏休み明けもよろしくお願いします。 次回の3年生実習は、2か月ほど空いて9月18日です!
6月18日(火)は2年生の第5回目のデュアル実習でした。 4回目の実習は、体育祭が雨で順延となり、中止となりました。 この写真は、製造分野で実習をしている様子を撮ったものです。 鉄板の角を削り、プレス機にかけています。 生徒の実習日誌には、「角を削りすぎないように注意し、プレス機にかける角度を気をつけている」と書かれていました。 ご丁寧に教えていただいて、ありがとうございます。 前期は残り...
6月5日(水)は時間割変更のため、デュアル実習Aの校内研修がありました。 今回のテーマは「3回の実習を振り返って」です。 1時間目は、実習を通して楽しかったこと、しんどかったこと、困っていること、成長したこと、学んだこと、などについて、巡回の教員の面談を交えながら振り返りました。 2時間目は、同じ分野で実習している生徒同士でグループになり、「座談会」を行いました。 1時間目に振り返った内容を、お互...
6月12日(水)は、3年生4回目のデュアル実習でした。 体育祭翌日の実習ということもあり、生徒の中には疲れが出てしまい体調を崩すものもおりました。 しかし、切り替えやメリハリをつけるのも社会人として必要な力です! 大きな行事のあとでも、気持ちを切らさずに、実習も学校での授業も頑張ってほしいところです。 6月は残すところあと2回の実習があります。暑くなってきていますが、体調管理もしっかりして...
本日(6/10)も雨のため、残念ながら体育祭は明日(6/11)に順延となりました。 明日の天候もなんとも言えないところですが、体育祭の開催・中止に関係なく、 6/11(火)の2年生デュアル実習はお休みとさせていただきます。 雨で体育祭が中止の場合、2年生は校内で1日授業となります。 実習先のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 2年生の次回の実習は、6/18の予定...
本日、3年生の6時間目の授業は進路希望別講話でした。 自身の進路希望によって、就職希望は「製造」「福祉」「販売・接客」の3分野に、進学希望は「大学・短大」「専門学校」の2分野に分かれました。 デュアル実習先の方や大学・専門学校の先生から、各分野の「リアルな」話をしていただき、 自身の進路をすでに決定した生徒、気持ちが揺れ動いている生徒、どちらも真剣に話を聴いていました。 今日のお話が、彼らのより...
5月15日は3年生の第2回デュアル実習でした。 天気もよく絶好の実習日和のこの日、ついに! デュアル実習の無遅刻・無欠席が達成されました!! 生徒たちは1年生のインターンシップのころから「実習先に迷惑をかけてはいけない」 と、まずは元気に参加することを大前提に頑張ってきました。 しかし、当日の体調不良等はどうしても起こるもので、全員参加がかなわぬまま最終学年を迎えましたが、ついにこの近そうで遠...
昨日は2年生の2回目のデュアル実習でした。 1回目の実習の時よりも、緊張が和らぎ、笑顔で実習をしていました。 今回は、デュアル実習の目標シートの紹介をしたいと思います。 生徒たちは、実習が始まる前の校内研修で「目標シート」というものを作成しました。 実習での目標や、目標を達成させるために、実習でどのようなことを頑張るのかということが 書かれています。 どの生徒の目標シートも、色をつけて見...
5月8日(水)、2年生に続いて、3年生の第1回デュアル実習がありました。大人でも新しい職場の初日は緊張するものですが、生徒たちも初回の実習は不安や緊張の気持ちが大きかったようです。 しかし、そこは昨年1年間デュアル実習を経験した生徒たち。実習が始まれば、それぞれ集中して仕事に取り組んでいたようです。巡回の教員も、学校とは違った生徒の表情を見ることができたと喜んでいました。 現在、3年生は自...
5月7日(火)、2年生のデュアル実習が始まりました。 前期は5月から9月まで計8回、実習に行きます。 10連休明けの初日が初めての実習で、生徒が間違えて学校に来ないかという 心配もありましたが、みんな元気に出勤していました。 実習中は緊張した面持ちながらも、いきいきと集中して実習に取り組んでいました。 下の写真は、販売・サービス分野での実習中の様子です。 学校では経験できない、たくさん...
新年度が始まって、この4月、2・3年生は連休明けのデュアル実習に向けて準備をしてきました。 最終週の4月23日、24日には、実習先の方にご来校いただき、デュアル実習開校式を行いました。 代表生徒による挨拶や、実習先の方による講話など、盛り沢山の内容で、生徒は第1回の実習に向けての気持ちをさらに高めることができました! 5月7日、8日には今年度の、そして令和最初の実習がスタートします...
今回は第7回目のデュアル実習が行われ、自転車での巡回がとても寒く感じる季節になりました。 今回の写真の生徒は介護・福祉分野の生徒です。 午前中は利用者様と一緒にゲームをします。そのゲームは初めに好きな数字を表へ記入します。 そして、サイコロを振りサイコロの目が出た数字を足したり、引いたり、かけたりし、 その出た数字が表に書かれていたら丸をするゲームです。 2個のサイコロを使うので思っていた...
本日は3年 デュアル実習の最終回でした。 思えば雨に降られてばかりのような気もする毎週水曜日でした。 去年度の2年生の時は、実習日に雨が降ったことがほとんどなかったので、 巡回をしながら2年生の頃が恋しく思うこともあったくらいです。 その3年生の実習も、ついに今日で終わってしまいました。 最終回の今日は、今まで1年間の悪天候を忘れさせてくれるくらい良い天気でした。 3年生は、最終回の実習の際、...
本日、第6回目デュアル実習が行われました。 冬休みをはさんだため久しぶりの実習でしたが、生徒達は一生懸命頑張っていました。 写真の生徒はスイミングクラブでフロント作業をしているところです。 今回で6回目なので、日にちが空いても慣れた様子で取り組み、 丁寧に作業をおこなうことができていました。 残りの実習も残りわずかですが気を引き締めて頑張ってほしいです。