本校「デュアル実習」の授業は、各協力施設・事業所での実習だけではありません。校内でさまざまなテーマで授業を行う「校内研修」を実施する日もあります。
今日の2年校内研修の授業テーマは「マシュマロチャレンジ」
パスタ・タコ糸・マスキングテープだけで組み立てたタワーの頂点にマシュマロをつけ、そのタワーの高さを競うゲームです。一般的に、チームビルディング(仲間づくり)の活動として学校や企業研修などで行われます。
生徒たちはグループで話し合い、作戦を立て、ゲームに臨みます。1回目の記録を測定したのち、その反省点を話し合い、さらに作戦を練り直して、2回目のチャレンジを行います。いわゆる「PDCAサイクル」についての学習につながる活動です。
80㎝を超える記録を出すグループもあり、授業は大変盛り上がりました!
楽しみながらも「他者とコミュニケーションを取って協力して計画を立てること、それを見直して、さらに良い計画を立て直すこと」など、社会で必要とされるスキルについても学びを深めました。