2021年6月アーカイブ

 6月28日(月)2時間目(総合の時間)に、T-NETの先生に来ていただいて学年全員で特別授業を受けました。 題して「ほかの国ってどんなところかな?違う文化やことばに触れてみよう!」です。  ちなみに、T-NETの先生とは、外国語を母国語とする外国語指導助手のことで、本校には学校全体で月に数回程度ですが児童・生徒の英語発音や国際理解教育の向上を目的に、授業をしてくださっています。  今回の先生は、...

今日の給食...

本校では、毎日さまざまな給食が出されています。さて、今日の給食は... 牛乳 和風きのこスパゲティ ほうれんそうのあえもの かぼちゃドーナツ です!この日は月に1回の麺類が献立になっている日。朝から給食室付近ではおいしそうな香りで周囲の人たちを喜ばせてくれます。そして、デザートも!今日の給食を見て、子どもたちはすぐに好みの食べ物があることに気づき、うれしそうな表情に。小学部ではこの給食、4時間...

4月から、たくさん練習してきた成果を披露することができました。 発表が終わると、子どもたちから自然と拍手が出ていました。

高3 リレー競走

高等部3年生は、6月11日に第一回リレー競走を行いました。 最後の運動会が中止となったのはとても残念ですが、生徒たちは一生懸命走り、また応援し合い、リレーはとても盛り上がりました。 梅雨の晴れ間のこの日、グラウンドの熱気にもまして白熱した勝負になりました。 第二回のリレー競走も楽しみです。

オリジナルのマスクケースができました!

PTAから本校オリジナルのマスクケースが配付されました。 表には本校のマスコットキャラクター「ひーちゃん」「よっちゃん」が、校歌の歌詞とともにデザインされています。 裏には、名前を記入する欄もあります。 とてもかわいらしいと大好評です。さっそく使用してくれている児童生徒もいました! これから活用していきたいと思います。 ありがとうございました。                 表       ...

児童会の活動開始!(小学部)

 5月27日(木)の昼休みに、4,5,6年生の児童会メンバーが集まり、顔合わせをしました。6月30日(水)にある学部集会に向け、活動内容の確認をし、役割分担を決めました。児童会活動を通して成功体験を積み重ね、子どもたちが主体的に「もっとやってみたい!」という意欲を育てていきたいと考えています。

中学部2年生 クラブ活動

中学部2年生は水曜日の4限目にクラブ活動があり、パソンコンクラブとレクリエーションクラブ に分かれてクラス活動をしています。週1回のクラブを3回繰り返すとクラブ活動を交代します。 パソコンクラブはパソコン室で好きな動画を見て楽しく過ごしています。レクリエーションクラブ wiiのゲーム機を使用してボーリングのゲームをして盛り上がっています。 レクリエーションクラブ  パソコンクラブ

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30