高等部1年生D班の家庭科の時間に、日本乳業協会による出前授業をやっていただきました。その名も「ミルク教室」や骨やカルシウムなどの話や3種類の牛乳(一般的な牛乳、低脂肪牛乳、特濃牛乳)の飲み比べがありました。 飲み比べでは、牛乳の種類名をふせて、どれが一般的な牛乳なのかをあてるのですが、色やにおい、そして味と感覚をフル活用し、楽しい雰囲気の中、学習できました。 「いろんな種類の牛乳があると...
2023年7月アーカイブ
中学部2年宿泊学習 6月21日(水)~22日(木)に通学バス2台で大阪市立長居ユースホステルに宿泊学習にいきました。到着後は長居公園で散策しアスレチック遊具を楽しみました。昼食はホテルでカレーライスを食べ、昼から長居公園の中にある植物園と大阪市立自然史博物館に見学に行き、グループに分かれてオリエンテーリングを行い、タブレットのカメラを使用して博物館の展示品をたくさん撮りました。2日目は小雨が降って...
高等部では6月12日から23日の高等部3年生は2週間、高等部1年生と2年生は19日から1週間、校内現場実習がありました。 ホームページにも進路だより7月号を掲載していますので、下記リンクをご参照ください https://www2.osaka-c.ed.jp/higashiyodogawa-s/folder_6/post-41.html 実習で学んだことを後期の実習につなげていってほしいです...
今年度より全校集会から学部集会に変わり、各学部での取り組みが活発になりつつあります。 7月13日(木)の2時間目に高等部の学部集会がありました。生徒会と学級委員が協力をし、司会進行をしてくれました。内容も生徒たち主体で考えたものばかりで、とても楽しいひと時でした。 1、校歌斉唱 2、ラジオ体操 3、健康・体に関することから〇×クイズ 4、1学期の取り組みの映像 5、委員会の報告(学級委...
7月11日(火)に外国語講師の方が来校し、中学部と高等部の授業に入ってもらいました。以下は高等部2年生の授業の様子です。 たくさんのきれいな写真や音源を使って、クイズ形式で出身地の紹介をして下さいました。カントリーロードの日本語と英語の歌詞をホワイトボードに書き出し、歌い比べてみたり、「♪Head,shoulders,knees&toes♪」を歌いながら踊ってみたり、ネイティブの英...
7月3日(月)3時間目に防犯教室がありました。 各教室では、映像を通して、防犯教育をしました。 アリーナでは、東淀川警察署の方に来ていただき、不審者対応やインターネット犯罪、犯罪に遭わないようにするための対応方法などについてご講話していただきました。