ダンス部、人権文化発表交流会に参加!

2月3日土曜日
大阪府中央図書館ライティーホールにて
【人権文化発表交流会】の舞台部門に参加してきました。
コロナ前はあびこの教育委員会センターで開催されていて過去1度参加していたので会場は違えど懐しく感じました。15の高等学校がそれぞれの学校が自分のルーツに誇りをもち、世界のダンスや演奏、歌など、堂々と表現する舞台は圧巻でした。

 本校は今回全員参加が叶わず、参加するメンバーでまた新たな演目て参加するとここなりましたが、参加できないメンバーも参加するメンバーも一体となって熱心に練習に取り組み、2曲もダンスを完成させることができました。

 今回の演目は、ダンスは楽しい!ダンスはみんなのもので自由だーー!!というテーマで子ども達が踊る姿を想像しながら作舞しました。こちらの会場はプロの照明の方が在中しており、本校の生徒に本物の照明を浴びて欲しく、ダメ元で初めてたくさんの種類の細かい照明案を提出しました。パーティーピープルたちが楽しく踊るディスコの世界観を出せるよう光る小道具を装着するなど工夫も凝らしました。

 本番は会場の雰囲気で大会以上??に緊張がつたわってきましたが、一人一人が演技に集中し、堂々と楽しんで踊っていました。
また、動く照明で、場所を見失うというアクシデントもありましたが、みんなで対応してのびのびと演技していて成長を感じました。


 照明泣かせと現場監督から指摘をうけた今回。しかし子どもたちのために精一杯叶えていただき、感無量でした。会場からもダンスや照明ごとに歓声が上がったり大きな拍手がなりやまなかったり、とてもあたたかかったです。
きっと子どもたちにも伝わったと思います。最後まで鑑賞していた部員達の眼差しも考え深いものがありました。


 今回タイトなスケジュールでしたが、たくさんの協力があり、また無事終えることができました。国、文化、障がい、さまざまなことに壁はなし!お互いリスペクト!そんな気持ちが熱くなるイベントに参加できて光栄でした。

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30