むくのき本読み隊の方たちが、3月に小学部1・3年生の教室に来てくれました。子どもたちが知っている絵本が次々と登場すると子どもたちは大喜び。『おおきなかぶ』では、むくのき本読み隊の方の後に続いて「うんとこしょどっこいしょ」と言ってみたり、『北風と太陽』では、風が吹く場面で思いっきり息を吹いたりしてたくさん楽しみました。
2024年3月アーカイブ
2月12日(火)高等部2年生Bグループと柴島高校(自立支援コース)の生徒のみなさんとで授業体験交流がありました。Bグループのみんなも少し緊張した様子でしたが、『東淀川支援学校へようこそ!』とホワイトボードに装飾しながら楽しみにしている様子が見られまた。授業では、二つのチームに分かれてボッチャをしました。試合を繰り返すごとにすっかり緊張もほぐれ、声を掛け合ったり応援しあったりと大変盛り上がりました。...
淡路中学校との吹奏楽交流をしました。 淡路中学校との交流で吹奏楽部の演奏を動画で聴きました。 なじみのある曲で、生徒たちも楽しく演奏を聴くことができました。
小学部5年生では、体育の授業でリレーに取り組んでいます。 授業の前に、勝つための作戦会議が行われており、走順や走る距離も児童同士で話し合い決定します。作戦会議中も走順を友だちと譲りあう姿が見られています。 競技が始まると、応援にも熱がこもります。始めたばかりのころは、走るコースが分からなかったり、バトンパスができなかったりと、上手くいかないことが多かったです。次第に、バトンを持ち続けたり、コ...