抹茶とみたらしだんごを作りました!
10月22日(火)の5,6時間目に調理実習を行い、みたらし団子と抹茶を点て、優雅なデザートの時間を過ごしました。
作業学習の陶芸の時間に鍛えた手のひらで丸める技を存分に活かして、団子をまるまると手のひらで丸めました。力が入りすぎてへびのような団子も少しはありましたが、上手に丸めてお湯にポチャンと入れて茹でることができました。
プクプクと浮き上がるとおいしそうな団子の出来上がり!
抹茶は、陶芸で作った自分だけのお椀で、茶筅を使ってシャカシャカして点てました。
「にがっ!!」と言いながら飲む生徒や、にこやかな表情で、くいっと飲み切る生徒などそれぞれでしたが、楽しく優雅なひとときを過ごしました。