2018年アーカイブ

オリジナル研究全体発表会

  11月29日5限、クラス代表による、夏休みオリジナル研究全体発表会を行いました。  11月上旬から、研究内容をプレゼンテーションソフトにまとめなおし、リハーサルを重ねてきました。 体育館での発表は堂々としており、興味深い内容ばかりでした。映像ソフトを駆使した発表や、ギター・ベースによる生演奏など、レベルの高い発表会となりました。              

球技大会

  11月15日の5・6限は、球技大会を行いました。  何か月も前から、各クラスの球技大会実行委員が、種目やルールについてのアンケートや話し合いを重ねてきました。   男女ともに体育館でのドッジボールとなり、声援と歓声でマイクの声も聞こえなくなるほどの盛り上がりでした。試合時間は8分でしたが、ラスト10秒での大逆転が何度かあり、最後の最後まで勝敗のわからない、白熱した試合ばかりでした。     男...

キャリア教育

11月8日の5限は「プロフェッショナル 仕事の流儀 就活 徹底スペシャル」を見ました。就職はまだまだ先と思いながらも、見始めると集中しました。「どんなときも失望しない」「いい風がまわってくるように準備する」など、あらゆる場面で使えるプロフェッショナルの言葉に、心からうなずくことができました。    6限は「ふくしおおさか」を読み、介護職員の仕事や災害支援、LGBTなどについて学びました。記事の内容...

2年次選択科目について

 11月1日6限は、来年度の選択科目の説明を行いました。2学期の中間テストの結果を見ながら、自分に合ったコースを考えました。決定後は変更ができないので、とても真剣に自分の将来とそれに合ったコースを選んでいました。  2年次選択科目の決定は11月20日が締め切りです。ご家庭でも相談していただき、ご提出ください。         

薬物防止教室

 11月1日の5限は、学校薬剤師の方に来ていただき、薬物の恐ろしさについて、スライドを使ってわかりやすく教えていただきました。  一度だけなら大丈夫という薬物はなく、必ずやめられなくなってしまうことや、家族や友人を裏切ってまで薬物を続けようとすること、大阪の高校生が薬物で検挙されたことがあるなど、薬物が身近な危険であることに驚かされました。  薬物に手を出してしまわないよう、自分を大切にし、きっぱ...

進路ホームルーム

  10月25日のホームルームは、進路について学習しました。  2回目のスタディーサポートの結果を参考にしながら、これからの進路について考えました。前回の結果と比較もできるので、これまでの授業態度や家庭学習を振り返るいい機会になりました。バーコードを読み込むと専用ページが開き、さらに詳しい情報を得ることができます。保護者の方も見ていただき、2年のコース選択にお役立てください。コース選択は11月に決...

国際理解学習

  10月18日の総合学習は、ちゃんへんさんをお招きしました。  世界レベルのジャグリングに、全員が釘付けとなりました。4つのディアボロが体育館の天井付近まで舞う様子は圧巻でした。  また、朝鮮半島や在日コリアンの歴史や生い立ちをとてもわかりやすく話してくださり、理解を深めるとともに夢や目標を持つ大切さを改めて考えることができました。  最後の心温まるラップは、ちゃんへんさんの思いが伝わってきて、...

職業別説明会

10月4日、5・6時間目に職業別説明会を実施しました。興味のある2種類の職業を選び、その分野の専門家からそれぞれ50分間、貴重なお話を聞きました。  消防士、ヴォーカリスト、警察官、パティシエ、プログラマーなど、本やインターネットではわからない仕事の大変さ、やりがいを教えていただきました。  説明会後、積極的に質問したり、資料をもらいに行ったり、自分の進路実現のため、今何をすべきか真剣に考え始めた...

夏休みの自由研究発表会

 9月13日(木)6時間目に、夏休みの自由研究発表会を各クラスで行いました。5~6人の班に分かれ、1人2分程度で発表しました。 家で飼っている猫のことや、甲子園、Billboard年間アルバムチャート、カップ麺の麺の本数など個性豊かな興味深い力作ばかりでした。 11月には体育館でクラス代表が発表する予定です。 自由研究、クラス代表決定  9月20日(木)、56限の2時間を使って、夏休みの自由研...

第64回 文化祭

文化祭まであと2日  高校生になって初めての文化祭が、あと2日に迫りました。中学生として訪れた文化祭から、もう1年がたちました。  夏休みから準備に取り掛かっていたクラスもあります。放課後も遅くまで残って、試行錯誤を繰り返しながら、作品作りに励んでいます。本番当日が楽しみです。   いよいよ明日、文化祭  文化祭前日、どのクラスも大忙しでした。風船や段ボールを使った飾り付けが美しく仕上がりつつあ...

始業の会

元気な笑顔が久しぶりにそろいました。始業の会では水泳部の表彰がありました。 ホームルームの授業では、オープンキャンパスのレポート、自由研究の課題が集められ、力作がそろいました。自由研究は代表者による発表会を予定しています。また、9月8日に行われる文化祭についての話し合いも進み、本番当日への意気込みが感じられました。

文化祭ホームルーム

 6月28日のホームルームは、9月8日に行われる文化祭の話し合いをしました。  文化委員が中心となって、クラス企画を考えました。劇やダンスなどの舞台部門、ビデオ作品を制作・上映する映像部門、教室内展示・校門アーチなどの展示部門、飲食物を扱う模擬店部門、手作り商品の販売をするバザー部門など、どの部門もクラス全員の協力が必要です。たくさんの意見が出され、活発な話し合いとなりました。  中学3年生のとき...

SNS講習「スマホやネットに潜む危機」

6月21日、兵庫県警サイバーパトロールモニターとして活躍されている嶋田亜紀さんを講師に迎え、スマホの安全な使い方、設定方法などの講習を受けました。 身近なスマホアプリに潜む危機をわかりやすく解説していただき、安全な使い方を具体的に理解することができました。また、講習に持参したスマホを実際に使い、設定の確認をしました。 正しく安全なスマホの使い方を身につけられる貴重な時間となりました。 ↓ 「スマ...

保護者懇談

6月12日~15日までの4日間、保護者懇談を実施しました。 学校での様子、中間考査の結果、進路などについてお話しました。入学してから2か月がたち、遠足や体育祭での活躍、授業の様子など、普段とは違った一面に喜ばれたり、驚かれたりした保護者の方もいらっしゃいました。また、ご家庭での勉強時間や余暇の過ごし方などをお伝えいただき、より一層、理解を深められる貴重な時間となりました。 保護者懇談でお話した「6...

高校生で初めての調理実習

1年生各クラスが今週から家庭科「家庭基礎」の授業で調理実習をしています。 献立は、おにぎりとお味噌汁です。5人班になり、米係など前回の授業で決めました。 米係は、朝、調理室にお米を洗い、事前にセットする役割をしました。 班で協力し、一人ひとりの個性が表れている形のおにぎりができました。  これを機会にぜひ自分の朝食などを作るようになってください。 梅雨に入り、気温の高い日も続きます。朝食、昼食は...

「3年後の未来を考えて 系・コースを選択しよう」

6月7日、56限を使って、初めての進路ガイダンスを行いました。 5限は、R-CAPという自己診断テストを実施しました。約300問の質問に答えることによって、自分に適した進路や職業を判定します。 6限は、2年次以降に選択する文系・理系・看護医療コース・幼児教育コースなどについて説明をしました。 本校のコースでは医療系の専門学校や幼稚園との交流が盛んで、貴重な体験学習を通して、多くを学ぶことができます...

初めての体育祭!

高校生になって初めての体育祭は、大成功に終わりました。何もわからないまま、3年生の背中を追いかけ続け、陰日向となって支えた甲斐がありました。  体育祭は運動に自信のある生徒はもちろん、多くの生徒がいろいろな場面で活躍しました。Tシャツのデザインや横断幕作りに、早い段階から取り組みました。4mもの長さの横断幕は廊下をいっぱいに使って、ペンキで仕上げました。遅くまで残っても間に合わず、土日も返上して...

5月2日 遠足を実施

遠足は皆さんが入学当初から楽しみにしていた行事の1つだったのではないでしょうか。当日の空模様は、いつ雨が降り出しても不思議ではないような中の箕面駅前の出席点呼でしたが、教学の森への道を歩き、山を登りました。  クラスの各班で薪から火を起こしご飯を炊き、野菜を切りカレーを作りみんなが持参したタッパー等で美味しいカレーライスを食べました。  薪から火を起こすのは大変でしたが、みんなで協力してできました...