クラスプログラム①の後、2階グランドホールに移動し、学年全体で枚方なぎさ高校の進路指導主事の講話を聞くプログラムを行いました。
高校での勉強はどのようなことを意識するべきなのか、これまでの先輩たちはどのようなことを大切にして勉強をしていたのか、成功例の紹介を含め、枚方なぎさ高校での3年間のタイムスケジュールについて約30分間の講話をしていただきました。
効率よく勉強している生徒はタイムコントロールをする力に長けています。
最高の準備が最高の結果を生み出す。
まずは5月17日(水)から始まる中間考査に向けて進路指導主事からのアドバイスを試して欲しいと願います。
高校での勉強はどのようなことを意識するべきなのか、これまでの先輩たちはどのようなことを大切にして勉強をしていたのか、成功例の紹介を含め、枚方なぎさ高校での3年間のタイムスケジュールについて約30分間の講話をしていただきました。
効率よく勉強している生徒はタイムコントロールをする力に長けています。
最高の準備が最高の結果を生み出す。
まずは5月17日(水)から始まる中間考査に向けて進路指導主事からのアドバイスを試して欲しいと願います。
