1年生インターネット講演会

5月8日、1年生を対象としたインターネット講演会を開催しました。

インターネットを安全で楽しく利用するための正しいルールや注意点など、情報モラルについて学習する機会です。

グリー株式会社から講師の先生を招いて、「正しく怖がるインターネット ~事例に学ぶ情報モラル~」として、講演していただきました。

20240508_1.JPG

個人的なことを書いたプラカードを掲げて渋谷の交差点に立っていると周囲の人に見られて情報が漏れてしまう。でも、インターネットの掲示板やSNSに書き込むと、はるかに大きな広がりになってしまう。

コンビニの食品ケース内に人がふざけて入った不衛生な写真をSNSにアップして大炎上するいわゆる「バイトテロ」をはじめ、事例を取り上げての講演会でした。

インターネットはとても便利なツールですが、使い方を誤ると、とてつもなく大きな悪影響が生じるツールです。正しく怖がって、情報モラルをもって、正しく使って欲しいと思います。