7月5日、クラブ代表生徒、PTA、教職員参加のAED講習会を実施しました。今年度から、講習会場はエアコンのある体育館のため快適です。
大阪ライフサポート協会から講師を迎えて、AEDの取扱方法、周囲の人との連携について学びました。心停止になると、1分間ごとに助かる割合は約10%ずつ減少していくとのことです。
1人1台ずつ、写真の機器を利用して、胸骨圧迫(心臓マッサージ)とAEDの実習を行いました。胸骨圧迫は5cm必要のため、しっかりと押すことが重要です。ハート型のものは心臓で、押すと音が鳴り、リズムが分ります。
最後に、熱中症予防について学びました。
大阪ライフサポート協会の皆さま、PTA委員の皆さま、ご協力ありがとうございました。