9月30日、日本教育公務員弘済会大阪支部の「ハイスクールフォローアップ事業推進校」と認定され、A4用紙25,000枚を寄贈していただきました。ありがとうございました。有効活用させていただきます。
2024年9月アーカイブ
10月5日(土)12:30~15:30に開催される「令和6年度 枚方市内高等学校合同説明会」に参加します。会場は、枚方なぎさ高等学校となっています。
令和7年度の新入生から着用する新制服のデザインを紹介します。画像をクリックすると、拡大できます。 ・男女とも上着はブレザーになります。 ・ネイビー色でストライプ柄のネクタイまたはリボンは全員着用です。それ以外に、希望者が着用できる明るいグレー色でストライプ柄のネクタイとリボンをオプション品として設定しました。オプション品は希望者のみ購入となります。 ・スカートは、冬用、夏用とも、さわやかなブルーと...
9月22日に本校吹奏楽部が「津田ふれあいフェスティバル」で演奏しました。 本校近くの大型ショッピングセンター内を会場として行われた「地域の文化祭」に、地域連携として出演したものです。 あいにくの雨模様で屋外でのイベントは中止となったのですが、屋内での演奏等は行われました。買い物に来ておられた一般客を含め、大勢の観客の方々に演奏を聴いていただきました。
9月21日(土)、第2回の学校説明会を本校会場にて実施しました。 学校説明会の前後には、それぞれ部活動体験も行いました。 ペットボトルの色付きキャップを用いて生徒が作った作品である本校の公式マスコット「トッピーちゃん」が、受付玄関でお迎えしています。 説明会が始まると、司会や説明、校内案内において、それぞれの場面で生徒が活躍するように実施しました。教員も教育活動などの説明を行いました。 この後...
9月21日の朝、JR学研都市線の電車が大幅遅れとなっています。 本日の学校説明会の開始は11時からです。 遅れてでも構いませんので、安全にご来校いただけたらと思います。
開会式のオープニング企画として、有志団体のダンス披露がありました。 次の写真は制服のように見えますが、ダンス用の衣装です。 その後、コンピュータ部による各クラスの企画を広報する『ブンブイ』映像の披露がありました。 開会式の後、校内各所で企画の始まりです。 今年度の文化祭では、3台のキッチンカーを招いて、両日とも、出来たてのクレープやかき氷、チーズドック、ポテト等を調理販売してもらいました。...
9月6日(金)~7日(土)に第39回文化祭を開催しました。 次の写真は1年5組による「正門ゲート装飾」です。同組は、校舎3階ホールにフォトスポットも制作しています。 次の写真は、校舎から体育館への渡り廊下に設置された「ウエルカムボード」です。各クラスの企画をPRするために作られたものです。 体育館の中には、同様に各クラスの「たれ幕」がつるされています。 <3年生> <2年生> <1年生>
本校の文化祭への入場は事前チケット制となっています。ただし、中学生・小学生の入場については、次のとおりとなります。 ・9月6日(金)は入場できません。 ・9月7日(土)は、受付時間8:50~13:00で入場できます。入場の際に中学生は生徒手帳を持参して、受付で見せてください。小学生は特に証明するものは必要ありません。その中学生・小学生と一緒に入場いただく場合は、保護者も入場できます。お待ちしており...