2025年3月アーカイブ

海外研修6(セブ島SDGs)

3月17日、いよいよ最終日。 全員チェックインし、出国手続きを終えて、現地11時の便で帰国です。 体調不良者もなく、危険に遭遇することもなく、無事に研修活動ができました。 予定通りに移動していて、17時には関西国際空港着の見込みです。その後、入国手続きを終えれば、帰国です。

海外研修5(セブ島SDGs)

3月16日、本日は現地での活動最終日です。 朝から15:30まで、セブ島最大のショッピングセンターであるSMモールにて、お土産を購入したり、現地スタッフとの最後の交流を行いました。 その後、レストランへ移動し、現地スタッフの方とお別れ会をしました。 20時にホテルに着き、22時までホテルのプールを利用して過ごしました。

海外研修4(セブ島SDGs)

3月14日、海外研修も4日めとなりました。 この日は、6時に起床して、ホテル宿泊者専用のビーチから日の出を鑑賞しました。 その後、2日間の研修の振り返りを行いました。 そして現地の高校を訪問して、ダンスの授業に参加させていただき、相手校の高校生との交流を楽しみました。 両校の交流を記念して、集合写真を撮りました。

海外研修3(セブ島SDGs)

3月13日、海外研修も3日めとなりました。 この日は、朝6時に起床して、生徒と引率教員がホテル周辺を探索した後、バンダノン島へ渡りました。体調不良者もなく、元気に過ごしています。 そこでは、小学校を訪問して、子どもたちと交流してきました。

海外研修2(セブ島SDGs)

3月12日、セブ島2日めです。 この日は、フェアトレードショップに訪問後、ラーニングセンターを訪問し、さらにホームビジット体験を行いました。

海外研修1(セブ島SDGs)

3月11日、希望者生徒が海外研修に本校教員引率で出発しました。 3月11日~17日の期間、セブ島で英語研修及びSDGs研修として過ごします。 関西国際空港→マニラ国際空港→セブ国際空港の経路で乗り継ぎますが、マニラ国際空港で遅延との報告を受けています。そのため、2時間45分遅れとなり、現地時刻20:55にセブ国際空港着です。 写真は、関西国際空港での出発前の様子です。