2年生担任の喜多です。先日10月24日(土)に京都へ校外学習にいきました。
当日は天気も良く校外学習日和であり、生徒たちも楽しみにしていたようで、集合時間の15分前には全員集合していました。
まず、最初の行先は「蹴上インクライン」ということで、若い世代ではインスタ映えスポットとして有名です。ですが、今回は校外学習ということで前日にはインクラインの歴史、また琵琶湖疎水全体について事前学習を行ってきたこともあり、生徒たちは写真を撮るだけではなく歴史を学ぶ表情をして興味深く見学していました。
そばにある「琵琶湖疎水記念館」も見学し、疎水による京都の発展について、より深く勉強になったのではないでしょうか。
その後、「京都国際漫画ミュージアム」を見学し、解散して自由行動にて京都散策を行いました。6名の参加生徒は2人ペアで京都を楽しんだようです。錦市場で京都名産物を見て回った人もいれば、京都駅周辺のショッピングモールで洋服を購入した人、はたまた京都のゲームセンターでゲームを楽しんだ人などそれぞれ自分なりに京都を楽しむことができたのではと思います。
集合時間や公共の場でのマナー等をしっかり守り、集団行動できたと思います。普段の学校生活も15分前に登校して遅刻がないようにしてください。お疲れさまでした。