クラブ名:ラグビー部
活動名:創部80周年記念事業 ニュージーランド遠征報告⑦
内容:
顧問の先生方からニュージーランド遠征の続報です。
ニュージーランドでの2戦目が行われ、マオリ伝統のハカを学び、茨高の校歌がニュージーランドに響きました。試合結果は12-56だったようで、悔いが残りつつも次につながる試合になったとのこと。最終日は、現地校の授業を受けるとのことです。あと少し遠征を楽しむ、と元気なメッセージをいただきました。
【部員の感想】
2年
ニュージーランドで過ごす最後の日の午後は、ハカの掛け声と振り付けを学びました。ゲームでは大差で負けてしまい、チームで粘り強く戦いきれなかったことがとても悔しいです。この悔しさを日本に持ち帰り、ラグビー選手として、また1つのチームとして成長できるように練習に取り組みたいと思います。
2年
午後からは、まず学校で昼食をとりました。みんなフランクで気さくに話しかけてくたおかげで、とても楽しく過ごすことができました。そして試合では、2トライを取ることができました。またこの試合から多くのことを学ぶことができました。
2年
午前中のRosehill college との交流では、マオリの歓迎を受けました。初めての経験でとても新鮮でした。現地の生徒と会話を楽しみ、バレーボールをいっしょにやりました。異なる文化と交流できてとても良かったです。
2年
今日はRosehill College に行き、はじめは伝統の歌で受け入れてもらいました。とても迫力があり、見ることができてよかったです。茨木高校はお返しとして校歌を歌い、感謝の意を示しました。