昨日の放課後に学年集会を開きました。
学年集会では、
①もう一度学校生活の過ごし方を見直そう。
②周りへの思いやりの心を持とう。
③今、何が1番大切かを考えよう。
の3点を伝えました。
高校生になって、もうすぐ3カ月が経ちます。
高校生活にもだいぶ慣れてきたのか、
朝ギリギリに登校する生徒や授業に遅れてくる生徒、
スマホの指導、服装の乱れなどが少しずつ増えて来ています。
最初は出来ていたことを、もう一度見直しましょう。
そして、そういった自分の行動が、
周りに迷惑をかけていることを自覚して欲しいと伝えました。
「思いやりの心」を持って、
自分のためにも、周りの人ためにも、
頑張って欲しいと思います。
また、懇談期間中のご家庭からのお話で、
学習時間とスマホの使用時間の心配の声が多く、
それについても話しました。
「今、何が大切ですか。あなた達の本分は何ですか。」
この質問が分からない生徒はいないはずです。
せめて、勉強時間とスマホの使用時間は同じにして欲しい。
高校1年生の時間は今だけです。3年生になってからでは取り返せない時間です。
「今大切なこと」を、本当に大切にして欲しいと思います。
そういった、「ちょっとしたこと」を頑張ることが、
人としての器を広げていき、80期生の成長につながると信じています。
本日より期末考査1週間前になりました。
考査前は、やるべきことが明確になる期間です。
このタイミングでもう一度、
高校生としての生活リズムを作り直して欲しいと思っています。
保護者の皆様へ
今週末6月27日(金)は、科目選択予備調査用紙の提出締め切り日となっています。
保護者の署名が必要になりますので、ご確認をお願い致します。
また、考査期間中は、楽メが停止しています。
欠席・遅刻の連絡は、8:00〜8:25の間に保護者の方より学校までご連絡をお願いいたします。
今後の予定
6月24日(火) 期末考査1週間前
6月25日(水) 夏期講習申し込み締め切り
6月27日(金) 科目選択予備調査提出締め切り ※保護者の署名が必要です。
6月30日(月) 火4567
7月 1日(火)~7日(月) 1学期期末考査
7月10日(木) 木1234+午後学び博
7月11日~18日 午前中授業
7月12日(土) 校内模試
7月18日(金) 金45+終業式