こんにちは。池高化学部です!
早いもので、2024(令和6)年度が始まって2ヶ月がたとうとしています。
その2ヶ月の間に、始業式、入学式、新入生歓迎期間、体験入部期間などなどをへて、現在に至っています。
先日、1学期最初の中間テストも無事?!終了しました。
そろそろ、各部員は試験返却がされ、通常授業になりつつある頃です。
(あ、でも教育実習生の授業も始まりだしているので、少し特別感はあります)
さて、そんな、日常の池田高校化学部。
今年度も、新入生が加入してくれました!!!!(^v^)パチパチ
毎年、少数精鋭メンバーの入部となりがちな化学部。
今年も例にもれず...の現状ではあります。
とはいえ、新規加入の1年生と2年生、3年生(ご隠居)が集まれば、わちゃわちゃ仲良く過ごしており、先輩後輩の関係も大切にしながら、それでいて堅苦しくはない化学部らしい空間が展開されています(毎年の光景ですが)
顔合わせミーティングで顧問も含めて自己紹介!
そして、早い話ではありますが、承風祭(文化祭)に何を企画するか?
などじわじわと話し始めています。
今年の取り組みとして、
「水の調査」を絡めて実験などできたらいいな、と顧問陣は企んでるのですがまだ、内緒の話。
そして、今年は久々の!サイエンスラボいぶきに参加(予定)!
豊中市の服部にある「豊中市立 青少年交流文化館いぶき」で開催予定の、
科学イベントに今年は日程が合いそうなので(ここ数年、コロナで開催無や、日程合わずで不参加が続いていました)、
参加できそうです。
夏休みには校外活動も予定していますし、
あっという間に承風祭(文化祭)の準備も始まります。
書いていたら少し焦りも感じていますが、
今年も化学部として楽しく、活動できたらと思います!
なんとな~く、仮入部期間、体験入部の機会をゆるゆる過ごし、
まだ部活に入っていない人!
今からでも間に合うよ!
どこかの部には入ったけど、まだなんだか物足りない...!と思っているそこの池高生!
兼部も問題なく、複数メンバーが今までも兼部しています。
文系理系もあまり関係ありません。
実験してみたい、理科が好き、仲の良い友だちが入っているなどなど、入部の理由も色々です。
化学部は年間通して見学も入部もOKです!
気軽にのぞきに来てくださいね。