2021年アーカイブ

百人一首大会

12月23日(木)に生徒自治会主催の百人一首大会がありました。 みんなと一緒に体育館で札を取り合いました。

美術Ⅱの作品

選択授業の美術Ⅱで作成した作品が玄関ホールに展示されました。

球技大会

11月18日に球技大会がありました。 男女にわかれて体育館でドッヂボールをしました。

修学旅行 in北海道

10月29日(金)~11月1日(月)に修学旅行がありました。 いつもは6月に行われるのですが、新型コロナウイルスの影響で10月に延期になりました。 毎日すごく天気も良く、思っているより寒さもなかったので、とても快適な修学旅行でした。 初日は、朝6:30に大阪空港に集合 ノーザンホースパークで昼食を食べ、ウポポイというアイヌ文化の勉強ができる施設に行き 2日目は、アグリファッションというところで農業...

生活造形③

以前から取り組んでいたお皿が完成! 校内で展示していました。 現在は、花瓶つくりに挑戦中です。

2年生芸術鑑賞

7月15日(木)午後から芸術鑑賞会でした。 4時間目までの授業のあと、クラスの生徒と一緒にクレオ大阪まで移動して舞台を見ました。 東京演劇集団「風」による、「Touch~孤独から愛へ~」という演劇を鑑賞しました。

ファームの授業(なにわ高等支援学校)

7月6日(火)なにわ高等支援学校でのスクーリングです。 3、4時間目はファームの授業でした。 東住吉高等学校の生徒とともに野菜の収穫をしました。

職業訓練

なにわ高等支援学校での職業訓練の風景。 ワンタッチモップでの清掃を手順を覚えて試験を受けました。

授業紹介(生活造形②)

生活造形で皿を作りました。 色を付けるのが簡単でした。思った通りできました。 もう一つ作ったのは電車です。(共生推進教室2年生が文章を考えました)

いまみやんピック

6月11日(金)今宮高校で「いまみやんピック」をしました。 全員リレー、綱引き、玉入れ、ボール運びリレーをしました。 暑かったけどクラス全員で楽しく団結してできました。 3組は2位でした。 (共生推進教室2年生生徒が文章を考えました)

授業紹介(生活造形①)

週に1回ある生活造形の授業風景を紹介します。 今は、手びねりという方法で、器を作っています。 今回は制作段階の写真で、完成した作品も後日アップします。

「性の多様性について」講演

4月28日(水)「性の多様性について」という講演がありました。 性の多様性とは、男性か女性かの二者択一で性別を規定したり、異性愛のみが正しいかのような見方をするのではなく「多様なセクシュアリティのあり方を認め合おう」という考え方です。 みんなと一緒に講演を聞いて、教室に戻って感想を書きました。

2年生 始業式

2年生が始まりました。今年は昨年と違い、4月からスタートすることができました。 いい天気の中、新しいクラスの生徒と一緒にクラス写真を撮影しました。 マスクを着けて撮影の形にならんで、撮影の間だけマスクを外して撮影しました。

1年生の授業が終了しました

1年生の授業がすべて終了しました あとは 3月19日の終業式 3月23日の教科書販売 で今年度は終了です。 この1年間はほんとうにいろいろなことがありました。 新型コロナウイルスに始まり、はじめに立てていた予定がすべて白紙になり、学校もどのように開始すればよいのか試行錯誤がありました。今宮高校では今年度から新しく共生推進教室が設置され、2名の生徒が入ってきてくれることになっていたので、その準備につ...

なにわ高等支援学校での校内実習

2月1日~5日までの5日間、なにわ高等支援学校で校内実習を行いました。 朝からなにわ高等支援学校に出勤し、先生は上司ということできちんと敬語で話をしないといけない という形で、なにわ高等支援学校の校内で一日中、軽作業(指サックの検品と袋詰め)を行いました。 いつもとは違う雰囲気の中で、初日はかなり疲れた様子でしたが、最終日には余裕が見えるようになりました。 体力的にも精神的にもかなりしんどいもので...

自立学習(編み物)

100円均一で売っている編み物の器具を使ってマフラーとポンポンを作っています。 マニュアルを見ながら作業ができる。 コツコツと同じ作業を繰り返しできる。 これらは就労するのに必要なスキルなので、自立学習の授業にも取り入れています。 生徒は黙々と集中して作業ができていました。 今では何も見なくてもマフラーをきれいに編んでいます。