
本日は、授業の一環として近隣の保育園を訪問し、ものづくり実習で作った 「いずそうミニSL」の運行を行いました。3歳児から6歳児まで、約100名の 園児たちが楽しそうに乗ってくれました!当日の様子は、「続きを読む」から リンクをクリック!https://youtu.be/rJhDGjtpCP8
本日は、授業の一環として近隣の保育園を訪問し、ものづくり実習で作った 「いずそうミニSL」の運行を行いました。3歳児から6歳児まで、約100名の 園児たちが楽しそうに乗ってくれました!当日の様子は、「続きを読む」から リンクをクリック!https://youtu.be/rJhDGjtpCP8
本日放課後、校内の初任者(先生になって1年目の方)対象に研修を行いました。 今回は、教頭先生を招いて「学校経営計画」等のお話をいただきました。普段しってる ようで知らない教育委員会や学校のシステムを知る有意義な研修になりました。
本日放課後、通級指導教室の一環として「第1回放課後サロン」が 開催されました。対象は、手先の器用さを鍛えたい生徒・コミュニケーション 能力を見つけたい生徒です。「トレーディングゲーム」という手法をつかい 手先のトレーニングや交渉能力の訓練を行いました!
本日から3日間、ものづくり系列の3年生を対象に、「ガス溶接技能講習」 が始まりました!今年は申し込み者が多く、定時制も含め約30名の生徒が 参加しています。国家資格なので、遅刻欠席は厳禁です、しっかりがんばりましょう。 ↑設備講習の様子 ↑切断講習の様子
本日は土曜日ですが、2時間授業を実施しながら、普段の授業の 様子を保護者の方に見ていただく「授業公開」が行われました。 土曜日ということもあり、30名以上の保護者が見学に来られていました。 また午後からは、エンパワメントルームにて「PTA総会」が行われました。 新しいPTA役員の皆様、今年も1年間よろしくおねがいいたします。
本日の「ものづくり探究」にて、3年生4クラス用のクロームブック 充電格納庫が4クラス分完成しました!今年の3年生は1クラス39名と 人数が多いため、少し改良を加えて全員分収納できるようにしました。 進路やホームルーム、授業等で活用してもらいたいです。 tachi
本日の産業社会は、特別非常勤の外部講師「亀井さん」にお越しいただき 授業を行いました。今日は初めてということで自己紹介を交えてアルバイト のお話など。。。初めに担任の自己紹介があったので、改めて知ることが あったかも知れません(笑) tachi
本日の総合探究&LHRの時間を使って、進路指導部主催の「進路説明会」 が行われました。はじめに進路主任から全般の説明があり、その後就職 希望者と進学希望者に分かれて説明を受けました。校内斡旋のルール、 進路懇談のすすめかたなど、大事なハナシ盛りだくさんでした!tachi
本日2限目、2年生の進学セット「英語演習」の授業にお邪魔しました! 生徒が自らのアカウントを使うことで、「音声による自動採点を行ってみよう」 という実証実験でした。なかなか楽しそうです! tachi