まだ日ざしがやわらかいグラウンドで、小・中・高の各学部 順に運動会の予行を行いました。 どの学部でも、みんなと一緒にがんばってみよう、持てる力 を出してみようという気持ちが伝わってきました。 小学部の演技中には、高等部の生徒会メンバーが道具係をつ とめていて、とても立派でした。 さらに演技の完成度を高めるために、予行が終わってからも 練習を行います。 保護者のみなさま、本番当日でのご声援をお願いい...
2024年5月アーカイブ
小・中・高各学部で行われた児童生徒会選挙の結果、役員に 選ばれたみなさんに、校長先生から認証状が渡されました。 みなさんは一人ずつ全校児童生徒の前にでて、自分の役割と して「あいさつをがんばる」、「たのしい学校にする」など 緊張しながらも、抱負を発表しました。 一人ひとりの発表ごとに、全校のみなさんから応援の拍手が ありました。 小学部、中学部、高等部のみなさんが一堂に集まることが自 然にでき、互...
高等部で生徒会選挙が行われました。 生徒会会長をはじめ、美化係長、あいさつ運動係長、体育係 長、放送係長の候補者がみなさんの前で、熱く抱負を語り、 みなさんの支持を求めました。 公民館で行うのと同じような投票所を設定し、名簿の確認、 投票用紙の配付、投票立ち合いといった場面で、選挙管理 委員会のみなさんが活躍しました。 投票は「記名する」、「シールを投票用紙に貼る」2つの方 法を使用しました。 今...
本日午後、中学部全体で生徒会選挙が行われました。 学校でこんな取り組みをしようと、立候補した気持ちを みなさんに一生懸命伝えていました。 選挙の方法は、投票用紙に名前を記入する方法、名前と 顔写真をはったところに投票券を入れる方法があります。 選挙の結果は、明日みなさんにお伝えできるそうです。 自分が選ばれるか、自分の選んだ人が当選するか、ドキ ドキしますね。 ...
園芸室倉庫より火がでたと想定し、避難訓練を実施しました。 先生の誘導にしたがい、落ち着いて体育館に集合しました。 校長先生からみなさんに、避難するときの注意として、 【お】 押さない 【は】 走らない 【し】 しゃべらない 【も】 もどらない 【ち】 ちかづかない をお伝えしました。