朝食後は、部屋の片付け、清掃、荷物整理を行いました。 退所式であいさつをして、長居ユースホステルを出発しました。 長居自然史博物館を見学し、雨が止んできたので、少し公園を散策しました。
2024年6月アーカイブ
2日めの朝です。あいにくの雨ですが、全員元気に2日めのスタートです。 食事係のみなさんが、配膳をテキパキと行いました。 朝ごはんをいただきます。
夕食後は、学年集会です。 昼のゲーム大会の表彰式を行いました。 皆さんは大変まとまりのある行動ができる集団です。
長居障がい者スポーツセンターでの活動を終えて、 長居ユースホステルへ移動しました。 入所式の後、それぞれの部屋に入り入浴を終えると いよいよ夕食の時間です。
昼食後は、長居障がい者スポーツセンターへ移動しました。 班ごとに分かれて、ボウリングとバスケットボールを楽しみました。
バスは長居公園に到着し、公園内を移動してレストランで食事です。 それぞれが選んだハンバーグメニューをいただきます。
高等部2年生が宿泊学習に向けて出発です。 2台のバスに分かれて乗車して、 大阪市立長居ユースホステルに向かいました。
宿泊学習2日め、みなさん元気に朝を迎えました。 朝の支度やかたづけを終えて、朝食をとりました。
宿舎を出るときも「お世話になりました」とあいさつを行 いました。 良い天気のなか公園を移動し、汽車に乗って景色を楽しみ ました。
ユースホステルに到着し、夕ご飯までのひと時、工場地帯 が見える運河にでました。 ふだんのものとは異なる、思い出に残る夕陽でした。 夕食のようすです。 食事係のみなさんが配ぜんなどをがんばりました。 代表がみなさんの前で「いただきます」を言いました。
南海電車に乗って羽衣駅に到着し、ユースホステルまで 徒歩移動です。 宿舎について「これからよろしくおねがいします」と入 所式で代表があいさつしました。 体育館に集まり、〇×クイズのレクリエーションを行い ました。
昼食を終えて、りんくうタウン駅から羽衣駅まで南海電車で 移動しました。電車に乗る際のマナーについて勉強しました。
りんくうシークルに到着し、ボウリングを楽しみました。 昼はファミリーレストランにて、クラスごとで仲よく食事 を行いました。
小学部5,6年生は堺市南区にあるビッグバンへ校外学習 にでました。 友だちと先生と一緒に、いろんな体験をして過ごします。
中学部2年生は今日から宿泊学習です。 在校生に見送られ出発しました。まずはりんくうシークルに 向かいます。 安全に過ごして、よい思い出ができますように。
高等部のみなさんが、卒業後の就労生活を目標に、実習期 間を過ごしています。 集中すること、持続すること、ていねいにすること、自分 で気づいて行動すること、まちがったり、わからないこと があったらたずねることなどを目標に、個々にできること に取り組んでいます。 本日は授業参観があり、作業を体験された保護者の方もお られました。ご来校くださりありがとうございました。 写真上 アルミ缶を器械で圧縮しま...
本日より高等部では実習期間に入りました。 1年生は校内で「はたらくこと」を集中して体験します。 2年生、3年生になると、さらに社会に出ることを意識して 「はたらくこと」に向かいます。 「はたらくこと」によって、賃金をもらうことも大切です が、自分にできることを通じて社会の人たちとつながって いきます。 校内で用意した仕事、企業からいただいた仕事、いずれに も前向きにがんばろうとする気持ちが伝わりま...
過ごしやすい好天の一日、第46回運動会を実施しました。 小・中・高各学部それぞれの出番で、みなさんは持てる力 を発揮し、生き生きしたすばらしい演技を披露しました。 保護者の方々や関係者の方々には、ご参観くださり、大き な拍手や声援をいただき、ありがとうございました。 ...