2024年9月アーカイブ

文化鑑賞会を行いました。9月30日(月)

くす田くす博さまにお越しいただき、小・中・高それぞれ の学部にパフォーマンスを披露していただきました。 ジャイロ効果、重心、酸化還元、大気圧など、科学のエッ センスを含んだパフォーマンスで、あっと驚いたり、不思 議に感じたり、ハラハラしたり楽しい時間を過ごせました。

小学部5年生 宿泊学習2日め 9月27日(金)【2】

みなさん元気に朝ごはんを食べたあと、施設の方にお礼の あいさつをしました。 近隣の散策をしたり、プレイルームを使用し、学校にもど ります。

小学部5年生 宿泊学習2日め 9月27日(金)【1】

全員元気にすがすがしい朝を迎えました。 着替えや洗面をしたあと、朝の集い、体操を行いました。

小学部5年生 宿泊学習1日め 9月26日(木)【4】

夕食後のレクリエーションです。 オリジナルの「好きなものビンゴゲーム」をして盛り上が りました。

小学部5年生 宿泊学習1日め 9月26日(木)【3】

温水プールを利用して活動を楽しんだあと、入所式として、 宿舎の係の方にあいさつを行いました。 いったん部屋に入り、ゆっくりした後は入浴、夕食になり ます。 夕食はボリュームがあり、しっかり食べました。

小学部5年生 宿泊学習1日め 9月26日(木) 【2】

アミティ舞洲内での活動のようすです。 ボウリング、トランポリン、温水プールなどの施設があり、 それぞれを楽しみました。

小学部5年生 宿泊学習1日め 9月26日(木)【1】

本日、小学部5年生が宿泊学習に出発し、予定通りアミティ 舞洲に到着しました。初めての宿泊行事ですが、これからの 活動を通してなかよく、よい体験になりますように。

2学期の始業式を行いました。9月2日(月)

まだまだ暑い日が続いていますが、本日の始業式ではみな さんの元気な声が体育館に響き、にぎやかな学校が戻って きました。 校長先生より、 ・食べたり、運動したり、睡眠を十分とったりすることが  大切です。生活リズムを守りましょう。 ・熱中症や感染症に注意して、夏バテにならないように健  康管理に務めましょう。 ・台風や地震などの自然災害にそなえましょう。 とお話いただきました。 ...

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30