16時40分、全員無事に学校到着しました。 みなさんはバスに揺られて少々疲れていましたが、学校に 着いてホッとした表情をしていました。 保護者のみなさまには、さまざまな準備などをご協力いた だきありがとうございました。
- トップ
- 宿泊
宿泊
いよいよ修学旅行で最後の昼食となりました。 食後はバスにのりこみ、大阪にむかいます。
ホテルを出発し、1時間ほどで名古屋港水族館に到着しまし た。 館内の魚やイルカショーを鑑賞しました。 まだ、雨にはあっていません。
みなさん元気に3日めの朝を迎え、ごはんを食べています。 雲が厚くなってきましたが、帰るまで天気がもちますように。
二日めの活動を終え、宿舎にもどり、楽しみな夕食の時間 となりました。 おかずがたっぷりあって、ごはんのおかわりをして満足し ました。
半田空の科学館に到着し、プラネタリウムを鑑賞しました。 今日は満月で、今年で一番月が地球に近づく日だそうです。
青空のもと園内では、動物に会ったり、花を見たり、遊園 地の施設を楽しんでいます。
東山動植物園に到着しました。汗ばむほどの天気です。 たくさんの動物に会ったり、花や草木を観察したり、遊園地 の乗り物も楽しめる施設です。 グループに分かれて行動します。
予定通り、宿舎に到着しました。 「お世話になります」と生徒代表があいさつし、それぞれ の部屋に入りました。 そして、夕食の時間です。
おやつタウンに到着し、活動を行いました。 味つけやパッケージを自分の好みにアレンジしました。
みなさんを乗せたバスは順調に進み、トイレ休憩をはさん で予定通り本日の目的地「おやつタウン」に到着しました。 用意していただいたお弁当をひろげ、これから館内見学を 行います。
中学部3年生の修学旅行がはじまりました。 中学部1,2年生のみなさんから盛大な見送りをうけ、予定 通り9時30分にバスが出発しました。 みなさんが安全に、楽しく過ごせますように。
楽しかった思い出をおみやげに、みなさんを乗せたバスが 無事学校に到着しました。 保護者のみなさま、先生たちの暖かいお迎えをうけて、楽 しかったよ、がんばったよという表情があふれていました。 保護者のみなさまには、ご準備などたくさんのご協力をい ただき、感謝申しあげます。
アドベンチャーランド内で昼食をとり、おみやげを購入し 終えバスに乗って大阪に向かいました。
アドベンチャーワールドの中では、パンダラブ、サファリ ワールド、マリンライブを楽しみました。 アトラクションも楽しみました。
絶好の日よりです。 予定通り宿舎を出発し、10時まえにアドベンチャーランド に到着しました。これから動物を見たりアトラクションを 楽しみます。
修学旅行2日めの朝を迎えました。 きのうの疲れもありそうですが、みなさん体調良く朝ごは んをたべています。 本日も天気に恵まれ、過ごしやすい一日になりそうです。 アドベンチャーワールドを楽しんできます。
夕食を終えて、砂浜にでました。 夜空の中、火の神が登場し花火を楽しみました。
みなさん元気に宿舎につきました。 部屋の確認をしたあと、しばらく白浜の海岸にでて景色を たのしみ、海に足をつけてみたり、砂であそんでみたりし ました。天気がよくて、夕日もきれいに見えました。 夕食の時間となり、みんなで「いただきます」を言いまし た。 ...
エネルギーランド内のミステリーゾーンやトリックアート、 エネゴンシアターを見学し、ふしぎな光や音を体験しました。
昼食後、少しの移動でエネルギーランドに到着しました。 みなさんで集合写真をとり、ジェラシックツアー、パラレル ワールド、ミステリーゾーンなどを見学しました。
小学部6年生を乗せたバスは、青空のなか高速道路を南に 進み、途中のトイレ休憩をはさんで昼食会場に到着しまし た。 とれとれ亭での食事を楽しみました。バイキング形式なの で、それぞれ好きなおかずを選びました。
長かった夏が終わり、過ごしやすくなってきました。 今朝までの雨もやみ、在校児童のみなさんと先生方の見送り を受けて元気に修学旅行へ出発しました。 仲よく過ごして、よい思い出ができますように。
東京から新大阪に予定通り到着しました。 バスに乗り込み16時50分、無事に学校に到着し、代表の生 徒が締めのあいさつを行いました。 みなさん疲れながらも明るい表情で、3日間たいへん楽しか ったことが伝わりました。 保護者のみなさまには、たくさんご協力いただき、ありがと うございました。
いよいよ東京から帰るときがきました。 たくさんの思い出を持ち帰ることでしょう。 12時発の新幹線に無事乗り込み、お弁当を広げました。
朝食を終え、バスでフジテレビ局に移動しました。 天候にも恵まれ、青空が出ています。 これから見学と買い物を楽しみます。
しっかり眠れたため、昨日の疲れもとれたようです。 みなさん体調よく朝をむかえ、海のみえるレストランで 朝食をとりました。
2日め、ディズニーランドにて一日を過ごしました。 いろんなアトラクションやエンターテイメントを楽しみました。
ディズニーランドに入り、アトラクションを楽しんだり、昼 食を食べたり、パレードを見たりして、みなさん楽しい時間 を過ごしています。 雨も降らず、太陽も出ていないので、活動しやすい気候です。 おおむね予定通りに進んでいます。 ...
ホテルからディズニーランドに移動しました。 園内ではグループに分かれ、それぞれのペースで行動します。 一日いっぱい楽しめますように。
修学旅行は2日めを迎えましたが、みなさんしっかり睡眠 をとり、体調も良好です。 明け方は雨が降っていましたが、朝食時には止んでいます。 ディズニーランドでも雨に会わずに楽しめますように。
宿舎に到着し、みなさんで夕食を楽しみました。 宿舎からはきれいな景色が見えました。
「あなたとともに未来をつくるプラットフォーム」として できた日本未来科学館に入場しました。 さまざまな展示を見て周りました。 見学が終わり、疲れた様子ですがみんな元気で宿舎に移動し ました。
東京駅に到着し、観光バスに乗り換え日本科学未来館に 移動しました。
ひかり号に無事乗り込みました。 東京にむかう新幹線の車内では、カードゲームをしたり、 車窓の景色を楽しみました。 富士山が見えました!
本日から2泊3日、高等部3年生の修学旅行が始まりました。 在校生の見送りをうけ、うきうきした表情で出発しました。 友だちや先生と過ごす中で、良い思い出ができますように。 無事新大阪に到着し、ひかり号に乗って東京に向かいます。
みなさん元気に朝ごはんを食べたあと、施設の方にお礼の あいさつをしました。 近隣の散策をしたり、プレイルームを使用し、学校にもど ります。
全員元気にすがすがしい朝を迎えました。 着替えや洗面をしたあと、朝の集い、体操を行いました。
夕食後のレクリエーションです。 オリジナルの「好きなものビンゴゲーム」をして盛り上が りました。
温水プールを利用して活動を楽しんだあと、入所式として、 宿舎の係の方にあいさつを行いました。 いったん部屋に入り、ゆっくりした後は入浴、夕食になり ます。 夕食はボリュームがあり、しっかり食べました。
アミティ舞洲内での活動のようすです。 ボウリング、トランポリン、温水プールなどの施設があり、 それぞれを楽しみました。
本日、小学部5年生が宿泊学習に出発し、予定通りアミティ 舞洲に到着しました。初めての宿泊行事ですが、これからの 活動を通してなかよく、よい体験になりますように。
朝食後は、部屋の片付け、清掃、荷物整理を行いました。 退所式であいさつをして、長居ユースホステルを出発しました。 長居自然史博物館を見学し、雨が止んできたので、少し公園を散策しました。
2日めの朝です。あいにくの雨ですが、全員元気に2日めのスタートです。 食事係のみなさんが、配膳をテキパキと行いました。 朝ごはんをいただきます。
夕食後は、学年集会です。 昼のゲーム大会の表彰式を行いました。 皆さんは大変まとまりのある行動ができる集団です。
長居障がい者スポーツセンターでの活動を終えて、 長居ユースホステルへ移動しました。 入所式の後、それぞれの部屋に入り入浴を終えると いよいよ夕食の時間です。
昼食後は、長居障がい者スポーツセンターへ移動しました。 班ごとに分かれて、ボウリングとバスケットボールを楽しみました。
バスは長居公園に到着し、公園内を移動してレストランで食事です。 それぞれが選んだハンバーグメニューをいただきます。
高等部2年生が宿泊学習に向けて出発です。 2台のバスに分かれて乗車して、 大阪市立長居ユースホステルに向かいました。
宿泊学習2日め、みなさん元気に朝を迎えました。 朝の支度やかたづけを終えて、朝食をとりました。
宿舎を出るときも「お世話になりました」とあいさつを行 いました。 良い天気のなか公園を移動し、汽車に乗って景色を楽しみ ました。
ユースホステルに到着し、夕ご飯までのひと時、工場地帯 が見える運河にでました。 ふだんのものとは異なる、思い出に残る夕陽でした。 夕食のようすです。 食事係のみなさんが配ぜんなどをがんばりました。 代表がみなさんの前で「いただきます」を言いました。
南海電車に乗って羽衣駅に到着し、ユースホステルまで 徒歩移動です。 宿舎について「これからよろしくおねがいします」と入 所式で代表があいさつしました。 体育館に集まり、〇×クイズのレクリエーションを行い ました。
昼食を終えて、りんくうタウン駅から羽衣駅まで南海電車で 移動しました。電車に乗る際のマナーについて勉強しました。
りんくうシークルに到着し、ボウリングを楽しみました。 昼はファミリーレストランにて、クラスごとで仲よく食事 を行いました。
中学部2年生は今日から宿泊学習です。 在校生に見送られ出発しました。まずはりんくうシークルに 向かいます。 安全に過ごして、よい思い出ができますように。
淡路ハイウェイオアシスにて昼食後、明石海峡 クルーズを楽しみました。 予定通りの行程を終え、学校に向かいます。
昨日は一日朝から夜まで行動しましたが 元気に3日めの朝を迎えました。 朝食をとり、出発の準備を行います。
入浴後、みんな集まってお楽しみ会の クイズやビンゴ大会をして盛り上がり ました。
セントラルパークを満喫し、ホテルに帰着しました。 食事前に代表の生徒が前に出て、「いただきます」 と、元気にあいさつを行いました。 夕食後に入浴し、またはみんなが集まってお楽しみ 会が行われます。
姫路セントラルパークでの昼食をはさみ、 良い天候の中、さまざまなアトラクション を楽しんでいます。
姫路セントラルパークでは、バスに乗ったまま広い敷地を 移動し、動物の様子を見学できます。 ライオン、トラ、サイ、キリン、カバ、シマウマなどいろ んな動物がいて、みなさんは興味をもって見ていました。
おはようございます。 瀬戸内海の景色を見ながら、朝日をあびて朝食 をとっています。 今日は良い天候に恵まれ、姫路セントラルパー クを楽しんできます。
南京町を散策後、バスで移動しホテルに到着しました。 ホテルの方に「よろしくお願いします。」と元気にあい さつし、部屋に分かれて入りました。 夕食をとったあとは大浴場に行きます。
神戸南京町を散策し、写真をとったり、おみやげもの を探したりしました。
ATOAに到着し、館内見学を行いました。 「舞台芸術とデジタルアートが融合した劇場型アクアリウム」 という新しいコンセプトの水族館です。 神戸市三宮で昼食と、南京町周辺の散策を楽しみます。
本日より中学部3年生修学旅行が始まります。 事前学習として、行程表を作成したり、行先の内容を調べ たり、食事の内容を発表したりして、「さあ、修学旅行に いくぞ!」と気持ちを高めてきました。 よい思い出をつくり、友だちとの関係を深め、無事帰校さ れますように。 にぎやかな在校生に見送られ、バスが発車しました。
マリンライブの見学です。 おみやげを選びました。
昼食はハンバーグとカレーライスを選んで食べました。
アドベンチャーワールドに入場し、マリンライブ やアニマルアクションを見学し、また、アトラク ションを体験しました。
ホテルの方々に「お世話になりました」と元気にあいさつし アドベンチャーワールドに移動しました。 これからの見学や体験にわくわくしています。
ホテルでの朝食です。みなさん元気に食事をして います。
夕食がおわり、また元気がでてきました。 大広間に集まってみると舞台があり、自然に歌ったりダンス が始まり盛り上がっています。 修学旅行ならではの楽しい時間をすごしています。
白良浜の散策を終えて、宿舎にもどり、大浴場の温泉を 楽しみました。 その後はうれしい夕食の時間です。
無事、宿舎に到着しました。 宿舎の方に「お世話になります」とあいさつを行い、 さっそく、海岸にでて白い砂浜を歩き、景色を楽しみ ました。波打ち際で海水に足をつけてみるひともいま した。
エネルギーランドに到着し、ジェラシックツアー ミステリーゾーン、エネゴンシアターなどの見学 や体験を行いました。
小学部のみなさんが乗ったバスは順調に紀ノ川SAや いなみSAで小休憩をとりながら、とれとれ市場に到 着しました。 昼食と見学の後、白浜にむけて出発です。
小学部6年生の修学旅行がスタートしました。 保護者のみなさま方には、ご準備などご協力いただき、感謝 申しあげます。 良い天気の中、在校生の見送りをうけてバスが出発しました。 友だちや先生との交流を深め、よい体験ができますように。
朝ごはんの「いただきます」のあいさつもしっかり 行いました。 冷たい川に足をつけ、しばらく水あそびをして過ご したあと、宿舎の方に「ありがとうございました」 とあいさつもできました。 たくさんの活動をとおして、友だちとや先生との関 係をふかめられることでしょう。
みなさんぐっすり寝て、元気に朝を迎えました。 宿舎前で朝の集いと体操に取り組みました。
いろいろな活動を終え、一日の振り返りを行いました。 その後部屋にもどり、布団を出したり、シーツをひいた りを協力して行いました。部屋の中ではまだ、枕投げを するぐらいエネルギーがありました。 歯磨きもしっかりして、布団に入りました。
夕食後には光るブレスレットを腕につけ、また また元気に活動しました。 火の精のみなさんに点火をお願いしたキャンプ ファイヤーを囲み、マイムマイムやアブラハム を歌ったり踊ったり。 本当にエネルギッシュなみなさんです。
レクリレーションを終え、夕食タイムです。 体をたくさん動かしましたが、元気でいっぱい食べています。
ハイキングを終え、宿舎にもどりました。 元気なみなさんは研修室でレクリエーションを 行いました。 おおかみさん(おいかけっこのゲーム)やカラ オケを楽しみました。 みんな元気に過ごしています。
良い天気の中、みんなでハイキングに出発です。
秋晴れの中、小学部5年生のみなさんが元気よく宿泊学習に 出発しました。 バスに揺られ、和泉市立青少年の家に到着し、これからみな さんと先生とでいろいろな体験を行います。
天候にめぐまれ、気持ち良い朝をむかえました。 中学部2年生のみなさんは予定通りに起床し、 全員元気に朝食にむかいました。
朝食をすませ、自分の物を片付けをしたり、できる 手伝いをしました。 宿舎を出るときには、生徒のみなさんで「ありがと うございました。」とお伝えしました。 気持ちよい天候です。汽車に乗ってまわりの景色を 楽しみました。
体育館でのレクリエーション、入浴を終えて、食堂に集まり 夕食の時間です。 食事係が元気に「いただきます」と声をかけました。 みなさんしっかり食べて、明日にそなえましょう。
宿舎について、生徒代表が入所のあいさつに臨みました。 体育館に入り、クラス対抗のレクリエーション大会を行い ました。 色板返しゲーム (板をひっくり返して自分たちのチームの色にする)は、 6組が優勝、 新聞つなぎゲーム (新聞紙を切れないようにつないでどれだけ長くできるか) では、2組が優勝しました。
在校生に見送られ、中学部2年生は宿泊学習に出かけました。 大阪国際ユースホステルには、通学バスと南海電車を使って 移動を行しました。
9時に退所式を終え、参加者全員で記念写真を撮影しました。 今から浜寺公園交通遊園に向かい、汽車に乗車、散策予定です。
本日、7時に起床し朝の支度をした後、7時45分には朝食をいただきました。 今日は天気も良く、皆さんも元気な様子で食事もおいしくいただきました。 食後は部屋に戻り、荷物の整理ができた生徒から少し休憩していました。 外の景色を眺めたり、トランプをしたりと部屋での時間を楽しんでいました。 今日も予定どおり、活動を行う予定です。
本日より本校中学部2年生の宿泊学習が始まりました! 大阪国際ユースホステルで、本日12/15(木)から明日12/16(金)の1泊2日の活動となります。 大変寒い中も同じ中学部の1、3年生が見送る中、2年生は元気に出発しました。 13時過ぎに出発し、フタバボウルにてボウリングを楽しみました。 15時にはフタバボウルを出発し、南海電車に乗って、宿舎に到着しました。 入所式後は、各部屋ごとに就寝の準...
姫路城の真ん中のレストランで、修学旅行最後の食事です。 みんな黙食しながら、食べています。楽しい時間です。
姫路科学館を出発し、昼食場所へ到着! 今から食事です。 表示
姫路科学館内には、蝶の世界的なコレクションに皆さん、とても驚いていました。 体験しながら物理学や科学、天文学を学ぶことができ、楽しく取り組んでいました。 今からプラネタリウム体験です。
お世話になった赤穂ロイヤルホテルの方に「ありがとうございました」と感謝の気持ちを伝え、バスに乗って移動しました。 早めに姫路科学館に到着し、みなさん元気に見学ルールを聞いて館内に入っていきました。
中学部の修学旅行も最終日を迎えました。この期間はずっと好天にめぐまれています。 みなさん朝から元気、元気で朝食をモリモリ食べてエネルギー充填です。 今日は姫路科学館、姫路城をめぐります。
大浴場での入浴をすませ、大広間での夕食です。 豪華なおかずとカレー煮込みうどんをおいしくいただきました。 会場のなかではしゃべるのができませんが、みんなで食べるとよりおいしく感じますね。
予定通り姫路セントラルパークでの活動とエントランスでのおみやげ購入を終え、16時にホテルに向いました。 ホテルに到着すれば、大浴場で一日の疲れをいやし、夕食となります。
姫路セントラルパークでのドライブサファリ体験を終了し、次は班別行動で、それそれ昼食や乗り物体験を楽しんでいます。
良い天気の中、姫路セントラルパークのサファリ体験を しました。 あっちにも、こっちにもいる動物をみつけ、生徒のみな さんはバスの中でたいへん喜んでいました。
2日めを迎えました。 生徒のみなさんは、よく寝られた人も、なかなか寝付けなかった人もいたようですが、みな良い表情で起床しました。 朝食の時間となり、黙食ですが元気にパクパク食べています。良い天気のなか、セントラルパークの体験がたのしみです。
待ちに待った夕食です! 入浴してさっぱりした後、皆さん、黙食を守りながら、おいしくいただいています。
ベイクルーズの後は、いよいよ赤穂へ! ホテルに到着後、入館式を行いました。 荷物を部屋に運び入れ、大きなお風呂に入ります。
昼食後、神戸メリケンパークにて40分のベイクルーズを楽しみました。 良い天気に恵まれ、心地よい風をうけて、船の工場やポートアイラン ドを見学しました。
活動の後は、お楽しみの昼食です。 神戸ならではの中華料理をいただきました!
学校を出発して、まず向かったのが池田市にある「カップヌードルミュージアム」です。 私たちにもとてもなじみのあるインスタントラーメンですが、その発明から宇宙食ラーメン の開発までの様子や、世界のインスタントラーメンを見学しました。 手作りの「マイカップヌードル」体験では、容器に絵を描いたり、中に入れる具を考えたり して、とても楽しんで取り組むことができました。 出来上がりに大満足の様子でした! ...
さわやかな秋晴れの中、中学部3年生が観光バスに乗り込み、修学旅行に出発しました。 中学部の1,2年生のみなさんや先生方が衣装をまとったり、手作りの横断幕やうちわを持って盛大に見送りしました。 安全で楽しい3日間になりますようにお祈りいたします。
16時50分 全員無事に学校につきました。バスから降りてくる児童のみなさんが充実した表情をしていて、うれしいかぎりです。 保護者のみなさまがたにはおかえりなさいの横断幕までご用意いただきありがとうございました。 実施までの準備や体調管理など、保護者のみなさまにご協力いただき、おかげさまで修学旅行が無事終えられました。感謝申しあげます。
昼食後は、パンダに会いに行きました。パンダは少しお疲れ気味でしたが、可愛い姿を見ることができて子どもたちも大満足でした。 お土産でパンダの素敵な帽子を購入した児童もいました。 そして、いよいよアドベンチャーワールドを出発し、学校へ向かいます。 お天気も良く、たくさん活動できてとても充実した一日でした。
アトラクションを楽しんだあとはとてもお腹が空きました。 お待ちかねのアドベンチャーワールド特製ランチです。 とても可愛すぎてもったいない気もしますが、しっかりといただきました。
園内のアトラクションを楽しんでいます。 笑顔がいっぱいです。
アドベンチャーランド内のアニマルアクション見学ではアシカ、馬、羊、犬などが得意とする技を披露していただき、みんなはドキドキはらはらいっぱいでした。 拍手をたくさん贈りました。 お決まりの、「アニマルアクション」のポーズ。上手にきまりました!
アドベンチャーワールドに到着し、おみやげを見てマリンライブ、アニマルアクションを見学しました。 イルカの動きに合わせて笑顔で観覧しています。 良い天気にめぐまれ、景色も最高です。
あっという間にアドベンチャーワールドに到着です! みんなワクワクしています。 今から入場して、はじめにお土産を買いに行きます。
いよいよ、アドベンチャーワールドに向けて、宿舎を出発です! 大変お世話になりました! 「ありがとうございます」とご挨拶をしました。
海の見える素敵な食堂で朝食です。 おかわりもする児童もいて、みんなとても元気が良い様子です。
おはようございます。 本日10/14、小学部6年修学旅行2日めです。 朝6時起床で、子どもたちは寝具を片付けて今日の準備を始めています。 また、準備が早いグループは、さっそくお友だちのお部屋に挨拶に行くなど元気いっぱいです。 天気は本日も良いようです。子どもたちにとって充実した活動になるように取り組みたいと思います。
就寝の時間の様子です。 部屋ごとに、布団の用意をみんなで協力して行い、布団に入って眠る準備をしていました。 明日も楽しみな活動があるので、しっかりと休んで元気に取り組んでほしいと思います。
白良浜散策の後、宿舎にもどり入浴を行いました。 砂浜に大きな亀はいませんでしたでしょうか。 温泉につかって気持ちよかったようです。夕食を準備する香りにさそわれて、時間になると急いで会場に向かいました。 たくさん食べましたでしょうか。 みなさんゆっくり寝て、明日も元気で過ごしてください。
宿についてから、白良浜の散策です。 過ごしやすいを上回る暑さです。浜を歩くだけでなく、海の水にも 少し入ってみました。
エネルギーランドに到着し、ジェラシックツアー、パラレルワールド太陽の町、トリックアートハウス、音の森を通り、エネゴンシアターを見学しました。 ジェラシックツアーでは、タイムトラベルをしてみなさん無事現在に帰ってきました。 少しのバス移動で本日の宿舎に到着しました。 これから砂浜の散策にでかけます。
昼食を終え、とれとれ市場の中を見学しました。 生きているタイや貝、大小の魚を興味津々に見入っていました。 とれとれ市場の見学後、バスで移動し、エネルギーランドに向かいました。
予定より約10分ほど早く、とれとれ市場に到着しました。 みなさんおなかが空いていたようで、看板が見えた時には バスの中で拍手喝采でした。 和定食か海鮮丼かを選んで、いただきますをしました。 みなさん変わりありません。
現在、紀ノ川、印南SAで休憩しながら順調に進んでいます。 すでに「おなかがすいた!」という声の大合唱。 昼食のとれとれ市場までは、あと約30分。もう少し頑張りましょう。
みんな元気な様子で出発しました。 バスの中では、「海鮮丼が楽しみ!」「きれいな景色だね!」「山がいっぱい」「これ何?」などうれしそうにいっぱいお話していました。
本日10/13(木)〜14(金)の1泊2日で本校小学部6年生の修学旅行を実施します。 行先は和歌山県白浜方面です。 絶好の秋晴れにめぐまれ、小学部6年生が修学旅行に出発しました。 在校生のみなさんが、いってらっしゃいと盛大に見送りをしました。 6年生のみなさんにとって、思い出深き修学旅行になりますように。
修学旅行のすべての活動を終了し、 いよいよ、バスは学校に向かって出発しました!
夕食の後は、「バンドー神戸青少年科学館」へ。班に分かれて見学を行いました。 他の学校の校外学習の団体も入場されていて、たいへんにぎわっていました。 重力、光、水、空気、磁石などの力をさまざまな生活の中で利用しています。それらを体感して過ごしました。
活動の後は、お楽しみの昼食です! ステーキランド神戸館では、目の前でステーキを焼いてくれたので、とてもおいしそうでした! みなさん、待ちきれない様子でした。もちろん、残さずいただきました。
午前中は、兵庫楽農生活センターにて、シイタケ栽培を見学しました。 菌床にいっぱい育ったシイタケをハサミで切ってあみあげにしました。
予定どおり、宿舎を出発しました。 お天気は雨ですが、皆さん元気にバスに乗り込みました。 バスの中では、生徒がDJを務め、リクエスト曲では音楽を楽しく聴いています。
本日、修学旅行最終日です。 生徒全員、元気に朝を迎えることができました。 今日は出発が早いので、少し早めに朝食をいただきました。
本日最後の活動は、イルミネーション・ナイトツアーです。 美しく幻想的な風景にみんな見入っていました。
今晩は、イルミネーションを観に行くため、少し早めに夕食をいただきました。
今日の活動は、グループごとに行動しているため、昼食もグループごとで時間差があります。 皆さん、楽しそうに集まってきています。
バギー体験中です。 少し肌寒いくらいですが、活動は生徒それぞれ楽しめているようです。 少し勇気が必要な活動にも、大胆に挑戦しています!
いよいよ、ネスタリゾート園内の活動開始です。 気温が心配されましたが、風は少しで、上着はいらないぐらいだそうです。
本日、修学旅行2日目です。 皆さん、元気に朝を迎えました。ゆっくりと睡眠もとれたようです。 朝食もしっかりといただきました。
本日の夕食! とてもおいしく、そして感染症対策として、広い場所で全員前向きで安全にいただきました。
作品作り体験の後は、ホテルへ! 16時にはホテルに到着しました。ホテルからの景色が素敵です。
午後からの活動は、北野工房のまちで、作品作り体験をしました。 皮の色や飾りを自分で選び、木づちを使って、皮に止金や飾りを取り付けて完成させました。
クルーズを楽しんだ後は、バスで移動し、待ちに待った昼食です!
阪神高速が少し混んでいたようですが、予定どおり神戸ベイクルーズに到着し、乗船しました。 寒くもなく、暑くもなく過ごしやすくて海風が気持ち良いようです!
本日10/5(水)より、2泊3日で本校高等部3年生の修学旅行を実施します。 行先は神戸方面です。 高等部1.2年生の皆さんに見送られて、生徒たちは元気な様子で出発しました。
楽しかった宿泊学習学習の活動もあと少し。 和泉市立青少年の家さんには大変お世話になりました。 退所式を終え、学校に向かって出発です!
食事のあとはみんなで川遊び!天気も良くて気持ちよく元気に過ごしました!
朝食の様子です。 しっかりと食べて今日1日、元気に活動しましょう!
朝の集いで、体操と「宿泊ダンス」♪を行いました!朝からしっかりと身体を動かして今日1日の活動の準備も万全です。
おはようございます。 本日、小学部5年生 宿泊学習2日目です。 みなさん、起床して着替え等の支度をしたり、お部屋の片付けをしたりと頑張っています。
宿泊学習1日め、みんな元気に過ごせたようでなによりです。 しっかりと休んで、明日も素敵な体験ができますように。
楽しかった一日も終わりました。 まだまだ元気いっぱいの様子ですが、就寝の準備をしています。 明日も元気に過ごせるように、ゆっくり休みましょうね。
夕食のあとは、本日最後ののレクリエーション「キャンドルサービス」です。 日常ではあまり経験のない幻想的で不思議な光景にみんな興味津々です。 とても集中して、そして楽しんで取り組むことができました。
バスでの移動、ハイキング、レクリエーションとたくさんの活動に取り組みました。 活動の後はみんなで入浴!疲れも少しとれたでしょうか。 そしてお部屋の準備をしてから、みんなで夕食を楽しみました。
14時30分には宿舎へ戻り、休憩の後は旗揚げを行いました! そしてお楽しみのレクリエーション「おおかみさん」をみんなで楽しみました!
元気よく出発した5年生の皆さんは、13時前には和泉市立青少年の家に到着しました。 入所式の様子です。 13時からは、ハイキングに出発しました! 今日は暑さも少しやわらいで、活動しやすかったようです。 山頂からの景色を楽しみました!
本日より本校小学部5年生の宿泊学習が始まりました! 和泉市立青少年の家で、本日9/29(木)から明日9/30(金)の1泊2日の活動となります。 子どもたちは、忘れ物はないかな?など最後の持ち物などのチェックで、少し緊張している様子もありましたが、ともだちと一緒の宿泊をとても楽しみにしているようでした。 そして先生の合図とともに、時間どおり元気に出発しました。 2日間、有意義な時間を過ごしてほしいと...
宿舎を出ました。
午前のレクリエーションです。ヒントをもとにだれかを当てるゲームです。 昨年度、お世話になった先生がたくさん出てきて、みなさんにビデオレターで語りかけてくださいました。 ヒントからはなかなか当たりになりませんが、画面からの先生たちのメッセージに、生徒たちはたいへんうれしそうでした。
おはようございます。全員体調は変わりありません。朝食を食べております。
お楽しみのキャンプファイヤーが始まりました! 火之神の登場! 点火しようとしてましたが、しかし、なかなか火が着きません・・。 やっと点火!盛り上がってきました。 みんなでゲームを楽しんでいます。
ご飯を食べて、これからのキャンプフャイヤーの準備をしています。
すこし時間がかかりましたが、ハイキングチームも無事帰ってきました。暑いものの、ケガなくみなさん元気です。 おりてきて、冷たい飲み物で乾杯しました。
本日(7/7)より、1泊2日で本校高等部2年生の宿泊学習を実施します。 快晴のもと、生徒たちは元気な様子で出発しました。 予定通り貝塚少年自然の家に到着後、それぞれの部屋を確認したり、施設の説明を聞きました。 12時からみんな集まってお弁当を食べました。こちらは山の中の施設ですが、暑さはあまり変わりないようです。午後から班に分かれてハイキングに出かけます。