吹田高校との一戦。 エラーもあり、 決して楽な展開ではありませんでしたが、 交野高校野球部は粘り強く点を重ね、 徐々に自分たちのペースを掴み、 見事な勝利を収めました。 ベンチの雰囲気も 試合を通してどんどん良くなり、 まさに"チームとしての一歩"を感じる 貴重な一勝でした。 今年のチームはまだ始まったばかり。 今日の試合で見えた課題も、 きっと次への糧になるはずです。 この一勝を機に、 選手...
2025年8月アーカイブ
本校生徒・生島さんが、 国民スポーツ大会への出場に際し、 市長を表敬訪問いたしました。 公務ご多忙の中にもかかわらず、 市長より心温まる激励のお言葉をいただき、 生島さんはもちろん、 同席した私たち職員も深く感動いたしました。 今回の訪問が、 彼女自身のさらなる励みとなるとともに、 地域で頑張る子どもたちの憧れとなることを 願ってやみません。 このような貴重な機会を通じて、 学校と地域...
今日から2学期が始まりました。 始業式では、生徒のみなさんに、 夏の思い出と文化祭への期待を込めて話をしました。 この夏、私は富士見高原に星空を見に行きました。 残念ながら雲に覆われてしまいましたが、 わずか10分だけ見えた星の輝きは、 心に残るものでした。 また、静岡県に行った際には、 毎回立ち寄る「炭焼きレストランさわやか」で、 名物ハンバーグを堪能。 味はもちろん、 店員さんの笑顔や...
このたび、交野高校水泳部の生島卯咲乃さんが、 全国国民スポーツ大会の大阪府選手団に 選ばれました! 9月13日から15日にかけて、 滋賀県草津市の インフロニア草津アクアティクスセンターにて 開催される大会に、 バタフライ種目で出場します。 生島さんの日々の努力と情熱が、 大阪府代表という形で実を結んだことは、 私たち交野高校にとって大きな誇りです。 彼女の挑戦は、 同じ学校に通う仲間たちに勇...
不具合という予期せぬアクシデントにも関わらず、 軽音楽部の皆さんは一切動じることなく、 堂々と最後まで演奏をやり切りました。 再演奏という難しい状況にも、 気持ちを切り替え、 見事に集中力を高めて 再びステージに立つ姿は、 まさにプロフェッショナルそのもの。 そして何より、 「ブルーバード」の演奏は圧巻でした。 全身全霊を注ぎ、 エネルギッシュでパワフルなサウンドが 会場を包み込み、 聴く人の...
8月17日・18日、 大阪・関西万博「府立学校万博学園祭」にて、 交野高校の軽音楽部とジャグリング部が ステージに出演いたしました。 この晴れ舞台に向けて、 生徒たちは日々練習を重ね、 仲間とともに音を磨き、技を磨き、 心を磨いてきました。 プロの演奏家やパフォーマーの方々との共演という 貴重な機会に、 彼らは堂々と、 そしてのびのびと 自分たちの表現を届けてくれました。 🎸軽音楽部は、 ...
交野高校の生徒たちが 大阪・関西万博のステージに出演します! 大阪府教育庁が主催する 「府立学校万博学園祭」は、 府立高校生たちが プロのパフォーマーと共に創り上げる、 まさに"若き創造の力"が未来へと羽ばたく 特別なイベントです。 交野高校からは、以下の2団体が出演いたします。 🎸8月17日(金)13:50〜 軽音楽部が出演! プロ演奏家の指導を受け、 さらに磨きがかかった演奏を ぜひご覧く...
本日、交野高校軽音楽部による 第5回ライブステージ 「LIVE UNDER THE SKY 〜let's spend the time together〜」 が開催されました。 新型コロナ以前までの 定期演奏会に代わる新しい形式として始まったこのライブも、 今年で5回目。 60名を超える大所帯にもかかわらず、 日々の活動が滞りなく行われているのは、 部員のみなさんの努力はもちろん、 保護者のみなさ...
交野高校の生徒たちが 「おおさかSafety Bicycleつながるサミット」 に参加しました。 大阪府内の高校生が一堂に会し、 自転車の安全利用や 交通マナーについて考えるこのサミットは、 生徒たちにとって貴重な学びの場となりました。 交野高校からは生徒会の代表生徒が参加し、 日頃の通学時の気づきや、 地域での自転車利用の課題について 意見を交わしました。 他校の生徒とのディスカッションで...
本日、関西国際空港にて、 9日間の語学研修を終えた生徒たちを 無事に迎えることができました。 オーストラリアでの研修を通じて、 生徒たちは言語だけでなく、 文化、価値観、そして人とのつながりについて 多くを学び、かけがえのない経験を積んできました。 空港で再会した彼らの表情は、 出発前とは明らかに違っていました。 自信に満ちた笑顔、 堂々とした立ち居振る舞い、 そして何よりも、 互いに助け合...