今日の放課後に1年生のSさんが校長室に来て、素晴らしい報告をしてくれました。
なんとSさんが所属する高校生チーム「Sakura Particles」が、国際加速器施設CERN・DESYによる高校生加速器実験提案コンテスト「Beamline for Schools」に採択されたそうです。
世界中から461チームが参加したこのコンテスト、そこからたった3チームだけ選ばれたうちの一つがSさんが所属する「Sakura Particles」だそうで、日本人が選ばれるのは史上初だとか。この後Sさんは「Sakura Particles」の一員として、9月にスイスのジュネーブにある世界最大の大型加速器施設CERNに旅費補助で招待され、2週間ほど現地で実験を行う予定だそうです。
※下の画像(CERNの記事から)の左が「Sakura Particles」のメンバーで、左列の真ん中がSさんです。
Sさんは中高生の宇宙・素粒子活動を支援する「加速キッチン」に所属し、中学校1年生の時から素粒子研究に取り組んできたそうです。下が「加速キッチン」のポスターですが、宇宙や素粒子に興味のある人は一度「加速キッチン」のホームページを覗いてみてください。
Sさん、おめでとう!これからも研究に励んでくださいね~!