今日は模擬国連全国大会を見学に行きました!

今日は模擬国連全国大会に参加する本校の生徒たちの様子を見るために、朝から代々木にある国立オリンピック記念青少年総合センターに行きました。

全国から112校、750人の中高生が参加して行われるだけあって非常に盛況で、開会式は9時30分から大ホールと小ホールに分散して実施されました。

開会式に続いて筑波大学落合准教授の基調講演と各種の説明があり、

10時30分からいくつかの議場に分かれて議事が始まりました。今回は2年生のI君とK君がドイツ代表、同じくH君とK君がスロバキア代表、1年生のTさんとT君がチリ代表として参加しました。

2025-08-04 10-46-21.jpeg

2025-08-04 10-34-52.jpeg

この後会議は午後、明日の午前中と続きますし、夕方には交流会も予定されています。参加した皆さん、全国から集まった優秀な人たちとできるだけたくさん交流してくださいね。

このセンターの中を歩いていて気づいたのですが、セミの鳴き声が大阪とは少し違う気がします。もちろんアブラゼミやクマゼミと思しき声も聞こえるのですが、いわゆるミンミンゼミの鳴き声がよく聞こえます。もしかすると関東の方が季節の移り変わりが早いのかもしれませんね。