今日の1限目に2年生の英語EXの授業を見学に行きました。内容は前半が「幸福とは何か?」という英文でブータンに関するお話、後半が理由に関する表現でした。授業の中で英作文の答え合わせが行われていましたが、グーグルクラスルームで生徒たちが提出した文を示しながら、適切な表現について説明されていました。実際に生徒たちが考えた文を使うことで、何がよくて何がいけないのか、どうしてなのかがとてもよく分かりました。こうした工夫のお陰だと思いますが、生徒たちもとても積極的にワークに取り組んでいました。
今朝の朝日新聞の朝刊に私のインタビュー記事が載りました。今年度の公立高校入学者選抜において、私学無償化の影響で多くの学校で定員割れが起きたことに関する内容です。昨日が大阪府の水野教育長、今日が私、明日は学習塾の方の記事が掲載されます。多くの公立高校にとって、限られた予算・設備の中で特色を出すというのは、非常に難しいことです。その辺りについて少しお話をしました。ご自宅などで朝日新聞を取られていらっしゃいましたら一度ご覧ください。