今日は76期生寄付贈呈式と金融教育第3弾です!

六稜同窓会76期生の皆様が卒業して60周年を迎えられました。その記念として母校のために役立てたいと寄付を募り、集まった資金で本校自治会部にパソコンを寄付してくださいました。自治会部ではこれまで古い型遅れのパソコンを使って作業してきたのですが、非常に小型で高性能なものをご寄付くださったおかげで一段と作業がはかどりそうです。今回ご寄付くださった皆様、本当にありがとうございました。生徒たちにとってよりよい学校とするため、大切に使わせていただきます。

放課後に視聴覚教室で希望者を対象に「金融セミナー」を行いました。講師を務めてくださったのはりそなアセットマネジメントの南川さんです。今回は7月、10月に続く第3弾で、「ポートフォリオ作成で資産運用の極意をマスターしよう!」をテーマに、投資のリターンとリスクの関係について学びました。クロームブックを使っての標準偏差の計算などもあったりで、とてもアクティブに学べるセミナーでした。

物価の上昇に賃上げがなかなか追いついていない現在、投資で資産を増やそうというニーズは高まっていますが、リスクがないわけではありません。かくいう私もここ数年の円安の影響を大きく受けましたが、生徒の皆さんも決して他人ごとではないかもしれません。来るべき近い将来に備え、今からしっかり学んでおくに越したことはありませんね。