今日は3年生と一緒に遠足に行きました!

今日は1・3年生がクラスごとに遠足、9月に修学旅行に行った2年生のみ学校ということで、3年3組の生徒たちに連れて行ってもらって福知山線廃線跡をハイキングしてきました。

9時にJR西宮名塩駅に集合、9時15分くらいに福知山線廃線跡ハイキングコースに向かって出発しました。

途中天気もたいへん良かったし、脇には断崖絶壁の絶景があったり照明がまったくないトンネルがあったり鉄橋があったりで、飽きることなく非常に気持ちよくハイキングを楽しみことができました。何よりも急こう配のないのが非常に良かったです。

昼食は11時半頃に「親水広場 桜の園・亦楽山荘」ということろでいただきました。さすがにまだ紅葉していませんでしたが、もう少ししたらきっときれいな紅葉が見られるのでしょうね。春の桜の季節も大いに楽しめそうな感じですね。

IMG_5450.JPG

IMG_5447.JPG

昼食後にクラスレクで「箪笥長持ちどの子が欲しい」とかくれんぼをやりました。しかし「箪笥長持ちどの子が欲しい♪」なんて聞いたのいつ以来でしょうか。レクを考えてくれた生徒、超ファインプレーだったと思います。かくれんぼは意外に「灯台下暗し」で、すぐそばの石碑の後ろに隠れていた生徒が最後まで見つかっていませんでした。(笑)

IMG_5454.JPG

1時半過ぎに親水広場を出発して武田尾に向かいました。廃線跡ハイキングコースを出たところにある茶屋前で、美しい自然をバックにクラスのナンバーである「3-3」で記念撮影を行いました。

ここでいったん解散、あとは帰宅する生徒もいれば温泉に入りに行く生徒もいたり、それぞれのゴールに向かって進んでいきました。ちなみに私はお土産に栗を買ってまっすぐ自宅に帰りました。

本日歩いたコースと距離は下の通り。難路もなく天気が良くて本当に気持ち良かったです。今日のコースを考えてくれた人、本当にありがとうございました。

IMG_5465.PNG

1・3年生の皆さん、今日の遠足はどうでしたか?自宅に帰ったら遠足の様子をご家族に話してあげてくださいね。きっと聞きたがっておられると思いますよ?