• トップ
  • 2025年
  • 10月
  • 今日は3年化学の授業見学と3学年HR、府教育庁の学校訪問です!

今日は3年化学の授業見学と3学年HR、府教育庁の学校訪問です!

今日の1限目に3年生の化学bの授業を見学に行きました。勉強していたのは昨日見学したクラスより1時間進んだところで、「水溶液の中に溶質は何g含まれているか」とか「モル濃度は何mol/Lか」といったところは同じでしたが、新たに「ヘンリーの法則」というのが出てきました。板書も見やすいし説明もよく頭に入ってきますし、先生が説明するのを聞いているとなんだか簡単にできそうで仕方がありませんでした。先生がおっしゃっておられましたが、生徒たちからもよく同じように言われるそうです。ということで3年生の皆さん、本当に自分の力だけでできるかどうかのチェックは絶対に忘れないでくださいね。

IMG_5912.jpeg

3限目のホームルーム、1年生は多目的ホールで、2年生は体育館でそれぞれ教科登録の説明会を行いました。言うまでもありませんが、進路希望の実現に向けて非常に大切な選択作業になります。先生や保護者の方とよく相談しながら自分にとってベストな道を選んでくださいね。

IMG_5914.jpeg

IMG_5916.jpeg

3年生はクラス独自のホームルームでした。記念撮影をしたり、スポーツや鬼ごっこで汗を流したり、それぞれに楽しんでいました。今日は天気がいいので特に屋外で活動するクラスの生徒は気持ちよさそうでした。

午後から教育庁の方が本校を視察にいらっしゃいました。最初と最後に校長室で学校の状況についてお話ししましたが、その間の時間に5限目の授業を見学していただきました。3年生から順に1年生、2年生とご覧いただきましたが、いずれの授業においても生徒たちが明るく前向きに取り組んでいること、いわゆる「主体的で対話的で深い学び」になっていることに感心しておられました。また、六稜クラブや天体ドーム、プールなどもご覧いただきましたが、物心両面で卒業生の皆様が本当に手厚く母校を支援してくださっていることに驚いておられました。

IMG_5920.jpeg

IMG_5919.jpeg

IMG_5923.jpeg

IMG_5924.jpeg

今週はいろいろあって忙しい一週間でしたが、明日、明後日もまたいろいろ予定が詰まっているので充実した日が送れそうです。(笑)