新入生学習オリエンテーション

【学習オリエンテーション】
1時間目は『高校生』の学習と『中学生』の学習の違いについて学びました。

例えば中学で学んだ英語の単語数は1200。高校はそれに1800上乗せされます。
1200+1800=3000単語。

しかし、大学入試では5000単語必要です。つまり、学校+2000単語!
この2000単語は自学で獲得しなくてはなりません。

やらされる勉強から、自立した学習

本日は7時間授業でした.
さすがに疲れたかもしれません。
しっかり、食べて寝て、健康管理をしっかりして、
明日も遅刻しないよう、元気に登校しよう。





オリ1.JPG
一人ひとりが自覚して静かに綺麗に整列しています。
まだまだ緊張しているのか挨拶の声が小さいのが残念です。






オリ2.JPG

0.1の頑張りを積み重ねるものと0.1怠けたもの...
わずかの差だが、3年間では大きな差となってしまいます。
大切なのは、毎日毎日少しずつ努力すること。






オリ3.JPG

いつするの?【いまでしょ!】
苦労を先延ばしにするような人間は、いつになっても、
本気で努力することなく、なぁーなぁーな人生になります。
今できない人が受験生になっても本気で学習はできません。