本日は楽しみにしていた遠足です。
京阪文化会館に止まっているバスに向けて歩いています。
少しずつ遠足ムードが高まってきています。
香里丘高校に入学してまだ1ヶ月もたっていないので、
クラスメートとの関係もまだ浅いようで、バスの中では、
少し生徒同士のかたさが感じられました。
バスに揺られること約1時間。いよいよフルーツフラワーパークに到着しました。
強い日差しが降り注ぐほどの晴れではなく、まさに『遠足日和』といった感じでした。
バスを降りてすぐにクラスごとに写真を撮りました。
3年後卒業アルバムに掲載予定です。
3年後、どんな気持ちでこの写真を見るのかな・・・
さぁ、お楽しみのBBQスタート
些細な作業かもしれませんが、同じクラスのまだ交流が少ない男子と女子が協力し合いました。
約360人が一斉にBBQをするとすごい熱気と煙に包まれましたね(笑)
さぁ、おなか一杯になったところで、いよいよ学年レクレーションです。
例年、一年生は体育祭で『長縄とび』を行います。
その予行練習もかねて、クラス毎に長縄の練習を行いました。
各クラス40人が一斉にとぶので、予想以上に難しいです。
ほとんどのクラスは最初の10分間ほどは一度もとぶことができませんでしたね。
しかし、生徒達自身で課題を見つけ、共有し、課題を少しずつ解決していきました。
さすが香里丘生です。
一番多くとんだクラスは1年7組と1組で、記録は14回です。
素晴らしい記録だと思います。
長縄はクラスの団結力がよくわかるおもしろ競技だなと改めて感じました。
そのあとはクラスレクレーションです。
ドッジボールやバレーボール、けいどろや陣取りなどをしてハッスルしました。
この時間でクラスの交流がさらに深まったなと感じました。
思った以上につかれたと思います。
明日の休みでしっかり休養を取り、木曜日、元気に学校に登校しよう。
注意点としては時間割が『特別』時間割です。
1時間目に金6の授業
2時間目に水5の授業
3時間目に水6の授業
4時間目にLHR(進路)
昼以降はスポーツテスト
となっています。時間割など間違えないように注意しよう。
最後に、ご家庭の協力はもちろん学校の先生の準備、校外学習委員の準備など多くの人の準備により遠足は成り立っています。
楽しい遠足を準備してくれたすべての人に感謝の気持ちを忘れないようにしよう)^o^(