2016年アーカイブ

球技大会がありました

12月15日(木)3,4限(10:40~12:30)に球技大会がありました。 生徒の希望で「ドッチボール」に決まり、審判の仕方、進行役の進め方、コート設営の仕方、対戦表作成、用具準備など体育委員を中心として準備してきました。当日は天気もよく、気温は10℃と少し寒かったのですが、生徒らは半そでの生徒もいて白熱していて盛り上がっていました。 男子も女子も全クラス総あたりで試合し、男子女子の総合得点で順...

37期暗昌コンテスト

11月16日(水)6,7限に体育館で英語の暗唱コンテストがありました。 クラス対抗で、各クラス4名の生徒が代表で選ばれ、段落ごとに英語を暗唱し合い、 どれだけリズムよく、手振りや身振りなどを交えて話せたかを競います。 内容は1992年にリオデジャネイロで開催された「地球環境サミット」において、各国の首相を前にセヴァン・スズキという12歳の少女が訴えたスピーチを短くリライトしたものです。 出場したど...

大学見学会へ行こう

本校では1,2年生を対象に以下の日程で大学見学会(オープンキャンパス)を実施しています。 7月11日(月) 関西大学 15:00~ 7月21日(木) 龍谷大学 14:00~ 7月28日(木) 近畿大学 午後 8月6日(土) 立命館大学 10:00~ どの日程も大学の概要説明、在校生によるキャンパスツアー、模擬授業などをします。 7月11日(月)は関西大学に1年生 30人 2年生 50人 計80人が...

科目選択説明会がありました

6月8日(水)の7限に体育館で科目選択説明会を1年生全員にしました。 アクティブ音楽コース、スポルトコース(女子バスケ、女子ソフト、女子バレー、野球部)、 理系、文系と主に4つの道を自分の進路に応じて選択し、それに必要な科目を選択して いくことになります。 自分の進路のことなので全員必死に聞いています。 どの教科を選ぶかを書く用紙の締切が6月24日(金)までとなっています。 保護者懇談なども通じ...

体育祭がありました!

第37回体育祭が6月3日(金)に行われました。 開会式の様子です。本校の体育祭では黄、赤、緑、青の4団に分かれて競います。 みんなでジャンプ(大縄跳び)の様子です。飛ぶ前にクラスで円陣を組み、 息を合わせます。写真は1年8組の様子です。結果は3回でした・・・。 1年で1番とんだクラスは6組の16回でした。すばらしい! 80m走(予選)の様子です。決勝に上がり1番になった生徒には「スピードスタ...

春の遠足

4月28日(金)に神戸フルーツフラワーパークまで行ってきました。 朝の集合の様子です。8時30分に点呼で、9台のバスに乗って向かいます。    現地に、10時15分ぐらいに到着し、まずフルーツフラワーパークの入口 付近でクラス写真を撮りました。11時ごろBBQ開始です。 ご飯も食べ終わり、12時~13時までフリータイムで館内の売店で お土産を買ったり、ソフトクリームを食べたり、景色の良いと...

ご入学おめでとうございます

4月8日(金)に入学式がありました。 入学おめでとうございます! 天気もよく、校門の前の桜が新入生を温かく迎えてくれていました。 香里丘高校でのルールを生徒、保護者ともに共有し、充実した3年間を送ってほしいです。 当面の予定 4月11日(月) 対面式(1年生と2,3年生が向かい合いお世話になりま         &nb...

合格説明会

合格おめでとうございます。このたび、香里丘高校37期生の広報係を務めさせていただく西浦と申します。 行事など学校の様子を随時アップしていくので、少しでも知っていただけたら幸いです。 3月18日(金)10時から合格発表のあと、合格者は花道(写真1枚目)を通り、13:00から体育館で合格説明会がありました。(写真2枚目) 本校は部活加入率も8割と高く、各部活に属している生徒がこのような花道を作っていま...

37期生学年ブログを開始

37期生関係の皆様、37期生学年ブログを開始します。 不定期にではありますが、学校の日々の様子をお伝えできればいいかと考えています。 学校のホームページの補完的ページとお考えください。 更新が滞ることもありますので、ご了承ください。 今後ともよろしくお願いします。