2025年10月28日(火)の放課後に、韓国のグミ(亀尾)高校からの留学生7名をお迎えして、弓道部の紹介&弓道体験を行いました。 <流れ> ・自己紹介 ・立練の見本(3人立ち各4射) ・5mからの弓道体験 -------------------------- 部員たちはジェスチャーを交えて、弓の引き方や注意点を説明していました。 弓道体験で的に中った時、生徒の皆さん大満足の様子でした。 また、校長...
CLUBなまいにち!
2025年10月26日(日)に大阪学院大学高校 第1グラウンドにて新人戦ブロック大会が行われました。 本校からは2年生男子2名、女子4名、1年生男子1名、女子2名の計9名がエントリーしました。 <本大会のルール> 1人4射×2立 団体は24射8中で予選通過 団体参加者は個人戦を兼ねる 個人は8射4中で予選通過 <総エントリー数> 男子32名、女子49名 ----------------------...
2025年10月25日(土)にオープンスクールが実施されました。 弓道部は部活動体験を行い、中学生7名が参加してくれました。ありがとうございました。 <主な流れ> ・挨拶 ・立練の見本(3人立ち各4射) ・徒手とゴム弓による射法八節の説明&体験 ・5mからの弓道体験 弓道に取り組む凛とした姿、的を中てる楽しさが伝わったなら幸いです。 本校に入学された際は、是非弓道部へ。 (顧問:吉田)
2025年10月18日(土)に第18回箕和祭2日目が開催されました。 弓道部は「的あてゲーム」を出店しました。 昨年度は『的あてゲーム』が雨天中止となりましたが、今年は小雨が時折降る中でしたが無事実施することが出来ました。 《的あてゲーム》 [日時]10月18日(土)10:30~14:00 [場所]第一射場・第二射場(体育館とプールの横) [費用]1回40円 [内容]4本矢を放ち、的中に応じて景品...
2025年10月13日(月・祝)に第一射場の安土上げを行いました。 なかなかの重労働でしたが、部員、OB、顧問が協力してなんとかひとまず完成しました。 改修した第一射場で弓を引く日が楽しみです。 (顧問:吉田)
2025年10月2日(木)、6日(月)、8日(水)にに企業の方々にご協力いただき施工体験(技能学習体験)を実施しました。 第一射場の老朽化に伴う安全対策および建設業を学ぶ進路学習の一環として、今回の取り組みに至りました。 昨年度は、防矢ネットの設置、射位のコンクリート施工体験でもお世話になりました。 部員12名と顧問4名が参加し、本校弓道部OB1名も企業側として参加してくださいました。 ・一般社団...
2025年10月11日(土)にES9期の幹部交代射会を行いました。 部員15名、OB3名、顧問3名の計21名が射会にエントリーしました。 9期3年生を表した文字的は「剛」「愛」「希」「厨」「凛」「快「飛」「筋」の8文字。 後輩たちが的を手作りしてくれました。 <ルール> 矢振りで立ち順を決定 ①的賞 1人1本矢を引き、的に的中したらその的賞をゲット ※同じターンで複数人が同一の的に的中した場合は、...
2025年10月1日(水)の放課後に、尼崎市記念公園のベイコム総合体育館内にある弓道場にて道場練習を行いました。 ベイコム総合体育館はJR尼崎駅より西へ700mとアクセスもよく、貸切にて道場を使用させていただくことができました。 的は6つ立てることができ、射場隣の控室にはエアコンが設置されていました。 道場はとても美しく、部員も大満足で、気持ちよく練習させていただくことができました。 一点、蚊が多...
2025年9月27日(土)に堺工科高校にて練習試合を行いました。 3年生男子1名、2年生男子2名、女子4名、1年生男子1名、女子2名の計10名が参加させていただきました。 前任の顧問の先生が転勤となり、新たな顧問の先生とまた練習試合をさせていただく運びとなりました。 2023年9月、2024年5月、10月、12月とご訪問させていただき、今回で5度目となりました。 <当日の流れ> ・準備、挨拶 ・射...
2025年9月26日(金)に第一射場の改修を行いました。 5年前に作った第一射場が老朽化してきたため、安全性や機能性の向上のため、抜本的な改修を行うこととなりました。 まずは、安土を崩して整地を行いました。 スコップと一輪車を活用し、整地をしながら体幹も鍛えられたことと思います。 (顧問:吉田)