2025年10月アーカイブ

【弓道部】第一射場の安土上げ

2025年10月13日(月・祝)に第一射場の安土上げを行いました。 なかなかの重労働でしたが、部員、OB、顧問が協力してなんとかひとまず完成しました。 改修した第一射場で弓を引く日が楽しみです。 (顧問:吉田)

【弓道部】施工体験(とび・造作工事)/第一射場の改修

2025年10月2日(木)、6日(月)、8日(水)にに企業の方々にご協力いただき施工体験(技能学習体験)を実施しました。 第一射場の老朽化に伴う安全対策および建設業を学ぶ進路学習の一環として、今回の取り組みに至りました。 昨年度は、防矢ネットの設置、射位のコンクリート施工体験でもお世話になりました。 部員12名と顧問4名が参加し、本校弓道部OB1名も企業側として参加してくださいました。 ・一般社団...

【弓道部】ES9期 幹部交代射会

2025年10月11日(土)にES9期の幹部交代射会を行いました。 部員15名、OB3名、顧問3名の計21名が射会にエントリーしました。 9期3年生を表した文字的は「剛」「愛」「希」「厨」「凛」「快「飛」「筋」の8文字。 後輩たちが的を手作りしてくれました。 <ルール> 矢振りで立ち順を決定 ①的賞 1人1本矢を引き、的に的中したらその的賞をゲット ※同じターンで複数人が同一の的に的中した場合は、...

【弓道部】道場練習@尼崎市 ベイコム総合体育館 弓道場

2025年10月1日(水)の放課後に、尼崎市記念公園のベイコム総合体育館内にある弓道場にて道場練習を行いました。 ベイコム総合体育館はJR尼崎駅より西へ700mとアクセスもよく、貸切にて道場を使用させていただくことができました。 的は6つ立てることができ、射場隣の控室にはエアコンが設置されていました。 道場はとても美しく、部員も大満足で、気持ちよく練習させていただくことができました。 一点、蚊が多...

【弓道部】堺工科高校での練習試合

2025年9月27日(土)に堺工科高校にて練習試合を行いました。 3年生男子1名、2年生男子2名、女子4名、1年生男子1名、女子2名の計10名が参加させていただきました。 前任の顧問の先生が転勤となり、新たな顧問の先生とまた練習試合をさせていただく運びとなりました。 2023年9月、2024年5月、10月、12月とご訪問させていただき、今回で5度目となりました。 <当日の流れ> ・準備、挨拶 ・射...

【弓道部】第一射場の大改修

2025年9月26日(金)に第一射場の改修を行いました。 5年前に作った第一射場が老朽化してきたため、安全性や機能性の向上のため、抜本的な改修を行うこととなりました。 まずは、安土を崩して整地を行いました。 スコップと一輪車を活用し、整地をしながら体幹も鍛えられたことと思います。 (顧問:吉田)

【弓道部】第80回大阪総体 決勝大会

2025年9月21日(日)に第80回大阪高等学校総合体育大会の決勝大会が大阪城弓道場にて行われました。 全体では男子75名、女子124名がエントリーし、本校からは顧問推薦で男女ともに2名がエントリーしました。 《男子個人》 3年 ○××× 4射1中 3年 欠席 《女子個人》 3年 ×××○ 4射1中 2年 ×○×× 4射1中 ----------------------- 4射3中以上が予選通過ラ...

【弓道部】第80回大阪総体ブロック大会

2025年9月14日(日)に大阪学院大学高校にて第80回大阪総体ブロック大会が行われました。 3年生にとっては引退試合、1年生にとってはデビュー戦となります。 本校からは3年生男子3名、女子4名、2年生男子2名、女子4名、1年生男子1名、女子3名の計17名が出場しました。 <本大会のルール> 1人4射×2立 団体は8中以上で予選通過 団体参加者は個人戦を兼ねる 個人は8射4中以上で予選通過 <総エ...

【弓道部】卒業アルバム写真撮影

2025年8月27日(水)に卒業アルバム写真用の写真撮影を行いました。 9月14日(日)に大阪学院大学高校で行われる大阪総体ブロック大会が3年生の引退試合&新入生のデビュー戦となります。 (顧問:吉田)

【弓道部】神戸医療未来大学での練習

2025年7月27日(日)に神戸医療未来大学にて練習を行いました。 今年度は予算や参加人数の関係で、夏期合宿は中止となりました。 その代わりに、弓道場の設備がある神戸医療未来大学にて、1日練習行いました。 3年生2名、2年生2名、1年生3名、OB2名、顧問2名の11名でご訪問させていただきました。 神戸医療未来大学はJR福崎駅が最寄り駅で、駅から学内まではバスにて送迎いただきました。 当日は、オー...

【弓道部】1年生初的中

2025年7月25日(金)の練習において、1年生が28mの距離から初的中しました。 今年度は、遠的サイズの大的を用いて、まずは近距離から中てる練習をし、徐々に距離をのばして練習してきました。 そして、ついに28mの距離から試合で用いる近的の的(尺二寸/直径36cm)で初的中しました。 これからも練習を重ね、20射5中、20射10中を目指して頑張っていきましょう。 (顧問:吉田)

【弓道部】着付け②

2025年7月19日(土)に1年生男子部員1名が着付けを行いました。 これで新入部員4名全員が着付けを終えました。 今後は自ら着付けができるようになるとともに、来年は自分が後輩たちのサポートができるよう成長していって欲しいと思います。 (顧問:吉田)

【弓道部】着付け①

2025年7月12日(土)に1年生の女子部員3名が着付けを行いました。 先輩たちのサポートのもと、初めての弓道着、袴の着用となりました。 (顧問:吉田)

【弓道部】矢立て&ミニ矢立ての作製

練習環境の向上のため、矢立てとミニ矢立てを作製しました。 矢立て(矢箱)を市販で買うと数万円かかります。 DIY&廃材の活用で、費用を抑えることができました。 (顧問:吉田)

【弓道部】第一射場の安土崩し

2025年7月5日(土)に第一射場の安土崩しを行いました。 日差しが降り注ぐ暑い中、汗をかきながらスコップで安土を崩し、再度手で安土上げをしました。 (顧問:吉田)

【弓道部】射場整備

2025年6月21日(土)に射場整備を行いました。 自分たちの練習場所は自分たちの手で管理・維持していくという姿勢の元、安土の整備や草むしり、定期的なメンテナンスを行っています。 (顧問:吉田)

カレンダー

2025年10月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31