台湾大湾高校との交流 その3 2012.05.29

両校校長のあいさつや記念品交換等のウエルカムセレモニーを行った後、いよいよ交流会の開始です。日台の生徒はテーマ別に6つのグループに分かれて、英語による自己紹介の後、各テーマについて話し合います。話し合いのテーマは、音楽、アニメ、ゆかた、ストロートンボ(作成)、だんじりです。

 

3交流会ストロー.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

竹トンボ(ストロートンボ)つくりの班

 

 

3交流会中口副町長.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

言葉が通じなくても会話(?)がつながっていく

 

 

IMG_2002.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後はとっても仲良しになりました

 

 

参加した生徒たちの声

ヒロミ:今日は本当に楽しかったです。日本語で頑張れば伝わると分かりました。

ヒロコ:言葉が通じなくても何とかなる。でもやっぱり英語の勉強しないとなって思いました。

 

浴衣を紹介してくれた梅本先生:みんなが喜んでくれて本当によかったです。

 

 なぜか考えていることが通じ合える。そんな体験ができましたね。楽しいひと時でした。

 

顔写真サイズ小[1].jpg