たこつぼ・コスモス

9月5日

 

3年生に続いて海洋コースの2年生がタコツボを作りました。

作り方のビデオを見たのは7月末だったので、最初に少し実演した後に各自製作に入りました。

0905-1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもの授業以上に集中して取り組んでいました。

0905-2.jpg0905-3.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

粘土の水分が多く柔らかかったために、重みで沈んで、どっしりとしたたこつぼができました。

0905-4.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後にはたこつぼ漁にご協力いただく、淡輪漁協を訪ね、組合長さんと打ち合わせをしました。

 

さらに、夕方には休耕田にコスモスの状況を見に行きました。

夏休み中に何度か雑草引きと水やりを行いましたが、雨がほとんど降らずに水不足で生長できないのか、雑草の勢力が優勢なのか、コスモスがあまり目立っていません。

そんな中で、周囲の雑草を引いた群は列になって生長中です。

 

0905-5.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きく生長した群もありました。

0905-6.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すでに咲いているものも増えてきました。

0905-7.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

満開のコスモス畑を目指して、週末の雨に期待しながら、雑草引きの作戦を立てたいと思います。