2017年11月アーカイブ

平成29年度第2回学校説明会を開催いたしました

11月25日(土)14:30より 平成29年度第2回学校説明会を開催いたしました。100名の方にご参加いただきました。桃谷高校Ⅰ・Ⅱ部の学校説明会では、学校紹介ムービーによる学校紹介、桃谷高校の特色や多部制や単位制の仕組みの説明、入試制度の説明、個別の相談会、校内施設見学を実施し、本校への理解を深めていただきました。 また、開催に当たってはPTA役員の方々に桃谷駅前にて、学校までの道案内をして頂き...

平成29年11月22日(水)に総合学習として、交通安全教室を実施いたしました。 187名の生徒の参加がありました。 講師には生野警察署から現職の交通総務係の警察官の方を迎え、交通ルールを守ることの意義や、自転車の適切な使用法等について講演していただきました。生徒たちは身近にある危険や交通ルールを守ることの大切さを再確認している様子でした。

バスケットボール部より

 11月3日(金)に神戸市立中央体育館で行われた近畿大会に、大阪代表として女子チームが参加しました。 結果は下記の通りです。 【第一回戦】 桃谷(大阪) 36―19 清明(京都)  【準決勝】 桃谷(大阪) 15―42 天理第二部(奈良)     第一回戦を勝利しましたが、惜しくも第二回戦で敗戦し、結果は第3位でした。しかし、部員の皆は、本当 に良く頑張りました。 女子バスケットボール部は、部は...

11月16日(木)教員研修 第2回コミュニケーションタイム開催いたしました。 内容は、第1回コミュニケーションタイムの折に行ったSWOT分析の結果を踏まえ、次年度の学校運営改善等のための具体的な実効策を検討し、発表するものです。 (SWOT分析:目標を達成するために、外部環境や内部環境を強み (Strengths)、弱み (Weaknesses)、機会 (Opportunities)、脅威 (Th...

平成29年11月15日(水)3・4限 第4回進路説明会「職業体験ガイダンス」を実施しました。27の講座に対して237人の参加がありました。さまざまな出会いと学びがありました。            

第53回 近畿高等学校 定時制通信制課程 バドミントン大会

 第53回 近畿高等学校 定時制通信制課程 バドミントン大会 11月11日(土)に行なわれた近畿大会の結果を報告します。桃谷Ⅰ・Ⅱ部は女子団体戦と女子個人戦1名が出場しました。団体戦では、トーナメントを2戦勝ち抜き、準決勝の中央学園高等専修学校(大阪府)戦でくしくも敗れ、3位という結果でした。個人戦では、トーナメントを3戦勝ち抜き、決勝戦で敗れて2位となりました。 この大会に向けて、たくさんの方...

平成29年11月9日(木)に桃谷高校文化祭を開催しました

平成29年11月9日(木)に桃谷高校文化祭を開催しました。今年のスローガンは「ガンガンいこうぜ文化祭」です。当日は、参加した生徒277名(Ⅰ部197名、Ⅱ部80名)だけでなく、PTAの方々にもご協力いただき、飲食・ゲーム・展示・舞台など、様々な分野で盛り上がっている様子でした。 開会式の様子です。 生徒の思いが詰まった実が、たわわな桃の木の展示。 授業作品の展示、飲食・ゲーム等模擬店     ...

10月18日(水)3、4限時に人権LHRを行いました

10月18日(水)3、4限時に人権LHRを行いました。新入生は「コリアタウンFW(フィールドワーク)」、在校生は「LGBTQ」、卒予生は「キャリア教育」をテーマにして、3つに分かれて実施しました。新入生123名、在校生64名、卒予生40名の計227名の参加があり、多くの生徒がそれぞれのテーマについて考える時間となりました。 新入生プログラムでは、コリアタウンのFWに加えて、希望制の体験学習を行い...

10月13日(金)に校外学習を行いました。

10月13日(金)に校外学習を行いました。 今年度の校外学習は「たっぷり神戸旅」です。神戸街めぐり1dayクーポンを使用し、神戸まで電車で行き、決められた施設の中からいくつかの施設を選び、神戸を堪能するという内容でした。 前日のLHRでは講堂に集合し、実施内容や注意事項の説明を聞いた後、自分たちでルートを作成しました。そして、当日は阪神神戸三宮駅に集合し、出発です! チェックポイントは、異人館・...