6月1日(土) スポーツフェスティバル、無事終了!

今日は、幼稚部から高等部までの幼児児童生徒が参加するスポーツフェスティバルがあり、来賓の皆様や保護者の皆様、関係者の皆様など158名と、昨年以上に多くの皆様が来校くださいました。

接戦の結果、赤よいち組が優勝しましたが、準優勝の白たいち組の皆さんも含め、みんながベストを尽くしました。

保護者の皆様には、お子様の成長を感じていただけたのではないかと思います。温かなご声援、本当に、ありがとうございました。

そして、子どもたちは勿論、応援してくださる保護者の皆様、そしてサポートする先生方にも笑顔が溢れていて、みんなで楽しんだい素晴らしい一日でした。

以下、各プログラムを簡単に振り返ります。

開会式は、紅白の応援団長の力強い、応援合戦から始まりました。

10m・20m・30m走、50m走⇒一人ひとりが自分の走り方で、ベストを尽くして力走して、立派でした。

幼稚部「ピクミンたちの大冒険」⇒かわいいピクミンたちのダンスへの声援で、グラウンド全体が一つになりました。

小学部「ジャングルへレッツゴー!」⇒音楽に合わせて息の合った体操、色々な動物になりきって、ジャングル探検、練習の成果がしっかり出ていました。

中学部「心技一体」⇒最初は体を大きく使ったテンポの速いダンス、バルーンの皆も息が合ってました。続いて、組体操!裸足の痛さをこらえて、次々に、きびきびとした動き、見ごたえがありました。

午前の最後を飾ったのは、高等部「絆~フラッグパフォーマンス~2024」

⇒黒字に白で「絆」と書かれたそろいのTシャツ、音楽に合わせて力強く降られるフラッグが風を切る音、その迫力に今年も感動しました! 

【午後の部】

紅白対抗綱引き⇒お昼においしいカレーライスで充電して、保護者の皆様にも参加いただいての綱引き。結果は引き分けでしたが、今年も盛り上がりました。

競技種目の中学部「猪突猛進」と高等部「ハリケーンダッシュ~変身脱出大作戦~」⇒両学部、志向を凝らした競技内容で、みんな一生懸命、頑張りました。

最後は「スウェーデンリレー」⇒各学部の代表選手の渾身の走り、アンカーがゴール前で1メートルほどの近差という接戦で、赤よいち組が勝ちました。

そして、競技だけでなく、プログラムの紹介やゴールテープ係など、お手伝いをしてくれた生徒の皆さんも、ありがとうございました。

(写真は、児童が書いたスポフェスのポスターと、得点掲示番横でスポフェスを見守る本校創立者の吉田多市先生と、初代校長の志岐與市先生のリニューアルされた銅像)

thumbnail_IMG_2769.jpg

カレンダー

2024年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31