2024年10月アーカイブ

月日の経つのは早い、そう感じる毎日です。 明日で、50周年記念式典から丸一週間。 校内を散策する中で、皆さんに紹介したい 一文があります。 式典の部の最後、タイトルにもある 生徒からの挨拶がありました。 結びの一文が秀逸です。 「・・・そして過去も未来も超えて鳥たちのさえずるあの美しい中庭に温かな木洩れ日がさし続けることを祈念し、挨拶のことばとさせていただきます。」 新しいテーブルベンチは、記念品...

【50】式典から祭典へ〜長吉サイコー〜

本日、長吉高校創立50周年記念式典を挙行いたしました。ご参列いただきましたみなさまに感謝いたします。 「学校の主役は生徒たち!」、創立20周年記念誌で当時の校長先生が記され、30年が経ちましたが長吉高校のDNAとしてみなさまにお伝えすることができました。 「トライノベーション」さんの圧巻のパフォーマンスに、会場は熱気に包まれました。 「挑戦・伝統・革新」、卒業生の力も得て、最幸な時間...

明日、10月19日(土)、いよいよ長吉高校創立50周年記念式典当日がやって参ります。午後からの天候が怪しいですが、大阪国際交流センターで、生徒たちの輝く姿が目に浮かびます。 多くの関係者のご協力のおかげで、記念誌も完成しました。 感謝いたします。 ページをめくると、、、 明日の校長式辞では、長吉高校の「挑戦(challenge)」と「革新(innovation)」 について触れたいと思います。ご参...

【50】記念式典に向けて~軽音楽部~

中間考査を終えた放課後、軽音楽部が練習していました。 記念式典(行事)では、2曲を演奏するそうで、 練習にも力が入っていました。顧問先生からのアドバイスを 受け頑張っています。本番が楽しみです。

校長室から「長吉高校賛歌」の楽譜や、今や目にすること が少ないカセットテープを発見しました。 創設50年の歴史を感じる一品です。 10/19には式典の後に、祝賀会も行います。 100名を超える参加者と、「長吉高校賛歌」 やこれまでの歴史を語らえることが 今から楽しみです。 式典の最後は、「長吉高校校歌」を 高らかに歌いあげたいと思います。

朝夕すっかりと涼しく、空模様も秋らしくなりました。 本日で1・3年生の中間考査最終日となります。 また、一足早く考査を終えて修学旅行中の2年生も、 群馬県みなかみ町の民泊、東京ディズニーランド のさまざまな体験を経て、本日が最終日となります。 考査も修学旅行も無事にやり遂げてください。 週末は3連休、そしていよいよ来週末は50周年 記念式典と充実の秋となりますように。