• トップ
  • 2024年
  • 12月
  • 【世相】2024年をあらわす漢字は「金」 ~実り多い一年でした~

【世相】2024年をあらわす漢字は「金」 ~実り多い一年でした~

今年1年の世相を漢字ひと文字で表す「今年の漢字」が京都の清水寺で発表され、「金」(キン・かね)の文字が選ばれたようです。
パリで行われたオリンピックやパラリンピックでの日本人選手などの活躍による、光をあらわす「金(キン)」と、政治の裏金問題などの影をあらわす「金(かね)」の2つの意味を示しているということです。「今年の漢字」は、本校生徒も受験している「日本漢字能力検定協会(いわゆる『漢検』)」が、その年の世相を表す漢字ひと文字を一般から募集し、最も多かった字が選ばれるそうです。

ちなみに2年生の授業でも生徒達が選んだ「一文字」が、作品として掲示されています。

先日、私が選ぶとしたらと紹介した「挑」の理由は、長吉高校が創立50周年のメモリアルな一年であったこと。また、新入生向けのパンフレットにも「Challenge(挑戦)」と謳っています。これからの社会を生きていく上で、生徒達や教職員一同が「挑戦」し続ける意気込みと今年一年間のみなさんの足跡をあらわす言葉と考え選びました。

2024年はあと半月ほどですが、師走をむかえた学校はまだまだ走り続けています。

明日、14日(土)には総合学科教育研究大会に1年生のグループがポスターセッションに参加します。

新年早々、1月11日(土)10:00から、第3回の学校説明会も予定されています。

挑戦し続ける長吉高校をこれからもよろしくお願いします。