
昨日から公開授業週間が始まりました。長吉高校生徒の学ぶ姿、教員の授業を是非ご観覧ください。本日は2年生系列体験で百人一首や英語でのPPTを使っての自己紹介など、多種多様な授業を見学しました。1年生のモジュール授業(30分)は、エンパワーメントスクールの本校ならではの学びの様子です。予約不要で、受付にて記帳戴き、ご自由に校内を散策ください。5/10(土)の8:45〜10:35は、授業参観です。多数の...
昨日から公開授業週間が始まりました。長吉高校生徒の学ぶ姿、教員の授業を是非ご観覧ください。本日は2年生系列体験で百人一首や英語でのPPTを使っての自己紹介など、多種多様な授業を見学しました。1年生のモジュール授業(30分)は、エンパワーメントスクールの本校ならではの学びの様子です。予約不要で、受付にて記帳戴き、ご自由に校内を散策ください。5/10(土)の8:45〜10:35は、授業参観です。多数の...
5月1日(ついたち)が、どんな出来事があった日か気になり、調べたところ、やはりメーデーが最初にでてきました。昭和世代の認識です。けれども、平成世代には、違う認識の一日なのではないでしょうか?私も6年前に、歴史の節目に立ち会えた実感を思い返しましたが、2019年5月1日、元号が『平成』から、『令和』に移り代わった、令和最初の日です。元号とは、特定の時代や天皇の在位期間を表すために使われる名称のことで...