2025年アーカイブ

木曜PMの様子 ~人権プチ学習&探究&LHR~

4/24(木)の79期2年生の木曜PMの探究&LHRの時間の様子です🏫 . 5限は、まずは人権プチ学習 物事をネガティブにとらえるのではなく、ポジティブに言い換える「リフレーミング」のワークを行いました! . いわゆる、半分水が入っているコップをみて、「半分しかない」と考えるか「半分もある」と考えるかの話です。 . 失敗や恥ずかしいことは、ネガティブにとらえてしまいがちですが、次回に活か...

校内のあちらこちらで🎨 ~2年生・美術Ⅱ~

4/18(金)、情報配信室での数学の授業を少し見学したのち、職員室に戻ろうと歩いていると、 . . 2年生の美術選択の生徒たちが、校内の風景画を描きに校内を巡っていました🎨 ひとりでもくもくと描く生徒もいれば、仲間で会話しながら楽しそうに描いている生徒たちも( . .)φ . なかなかスムーズに職員室に帰れませんでしたが、楽しそうな光景が見られた、うれしい誤算でした♪

情報配信室で授業💻 ~2年生・数学Ⅱ~

4/18(金)、「情報配信室※で生成AI『Gemini』を使用する授業をします!」と数学の先生から情報を得たので、見学に行ってきました! ※情報配信室についてはコチラから . 指数(いわゆるlog)について、指数が日常生活のどのような場面で活用されているのか、Geminiを用いてまとめるワークと、 . 指数に関する入試問題をチームで解くというワーク . DX事業※で導入された巨大...

木曜PMの様子 ~探究&ホームルーム~

4/17(木)、79期2年生の様子です🌄 今年度から、木曜5限は探究、6限はLHR(ロングホームルーム)となります。 . 5限は探究、今日はその第1回 探究は、昨年度の振り返りと、今年度の探究について、探究活動、さらには進路を考える参考となる動画の視聴と、自分の興味・関心について書きだすワークを行いました なかなか盛り上がって、いい雰囲気でした♪ . 6限はLHR 学園祭やコーラスコンクール...

授業スタートしています! ~通常授業開始~

79期2年生の私の授業のワンシーンです 初回はオリエンテーションの後、昨年度の内容の復習問題を行いました( . .)φ . 私が担当している地理の授業に関して(他の授業もほとんどがそうでしょうが)は、1年生で学んだ内容をベースに積み重ねていくものです。 . 春休み中に1年生の学習内容の復習は済んでいますよね? もし、済んでいなければ早急に見返して、2年生の学習内容を吸収していきましょう!!

楽しみたくさん♪ ~学年集会&行事関連ホームルーム~

4/10(木)、2・3年生の集会と2年生は学年集会が行われました🏫 . 2・3年生の集会では、人権担当の先生から学園祭に向けての内容も含めてのお話がありました。 昨年度の学園祭を思い出すとわかるように、老若男女問わずたくさんの来場者がいらっしゃいます。 内部も外部もどこにみせても、誰も傷つかないような作品を作り上げていってくださいね✨ . その後の学年集会では、学年の各担当の先生から年度初め...

春休みの成果&先輩の姿 ~到達度テスト&部活動体験~

4/9(水)、79期2年生は午前中に到達度テスト(国・数・英)を行い、自己採点も行いました( . .)φ 春休み中に1年生の学習内容の復習をしてくれていたと思いますが、いかがでしたか? . 金曜日から授業がスタートします🏫 出遅れないように、今日明日で必ずテストの復習をしておきましょう!( . .)φ . 午後からは、80期1年生に向けた部活動オリエンテーションが開催され、79期2年生が活躍して...

新物づくし🌸 ~令和7年度 1学期始業式&対面式~

4/8(火)、令和7年度 1学期がスタートしました🏫 79期2年生は、旧クラスに集合して配布物を受け取り、束の間の旧クラスを名残惜しみながら新クラスへ . 新クラスへ集合し、体育館にて始業式🏫🌸 校長先生のお話、各担当の先生からのお話、新着任の先生方の紹介などがありました。 . その後、80期 新1年生との対面式 お互いに挨拶をしたのち、新1年生の代表者と生徒会役員とがグータッチ✊✊ ...

1年経ちましたね🏫 ~令和6年度 3学期 終業式~

3/19(水)、令和6年度 3学期 終業式が行われました🏫 校長先生からのお話のあと、 . ついこの間卒業した77期3年生の先輩から、志望校合格へ向けてのアドバイス、77期の学年主任の先生からのお話をいただきました🏫 . ついこの間、大学受験を終えて、志望校に合格された先輩からのお言葉には、響くものがありましたね✨ . その他に、生徒指導、進路の先生からお話をいただき、 最後には、今年度行...

明日でラスト! ~終業式前日~

明日、3/19(水)は終業式です。 生徒のみなさんはいつも通りに登校してください🏫 教科書販売があるので、代金(選択科目要確認!)と大きめのカバンをお忘れなく! . 春休みいかがお過ごしでしょうか? 風邪ひいてませんか?花粉症に負けてませんか?🤧 . 高校入試前のとある日にたまたま撮影したものです🌈 (よくみてみると2つも出ていて幻想的でした🌈🌈) . 明日は1年間共にしてきたクラスメイトとの...

再来年の自分の姿を想像しよう ~答案返却&生徒総会&大そうじ~

2/26(水)、この日は答案返却と生徒総会、大そうじが行われました。 生徒総会では、生徒会役員から今年度の報告や次年度の行事等の方針などが示されました。 . 有終の美、飾れましたか? . 春休みは長いです🌄 春休みの宿題も出たと思います。 はじめての高校1年生生活の疲れもあると思うので、羽を伸ばすのもいいですが、伸ばし切って4月から飛び遅れるということのないように、しっかりと復習しておき...

人生100年時代 ~学年末考査終了&未来講演会~

2/20(木)、学年末考査が終了しました! . 有終の美を飾れましたか? 結果は、26(水)の答案返却日までのお楽しみ 26(水)の答案返却日は、通常通りに登校してください。 オンライン返却も多いのでChromebookをお忘れなく💻 . 考査後には未来講演ということで転職のお話も交えながらの進路学習 各教室でオンライン講演会を行いました。 . 人生100年時代、CMでもよく見かけますが、転職...

折り返し! ~学年末考査あと2日~

夕方には雪、みぞれがザッと降りましたが、朝は快晴🌄   本日で学年末考査3日目です 残すところ、明日、明後日のあと2日です! . 再び寒波がやってきておりますが、寒波に負けずに頑張っていきましょう!

残ってテスト勉強( . .)φ ~学年末考査 放課後の様子~

学年末考査初日の放課後の自習の様子です( . .)φ 午前中で試験は終わっていますが、昼からも残って勉強している姿がちらほらとでみられました📚 . これも青春の1ページですね✨

有終の美を飾ろう( . .)φ_ 〜学年末考査スタート〜

2/14(金)、本日から1・2年生は学年末考査です( . .)φ_ 朝のテスト前の様子です . いよいよ今年度最後の定期考査です。 . 有終の美を飾るべく、最後まで体調管理を万全にテストに挑みましょう!

さすがクラス代表! 〜79期1年生 総合的な探究の時間「探究発表会」〜

2/10(月)7限、79期1年生の総合的な探究の時間の各クラス代表による探究発表大会が行われました! 各クラスでのプレゼンの様子はコチラから クラス代表班打合せの様子はコチラから . . テーマは、空き家問題、オーバーツーリズム、教員不足、へき地医療などなど... . . トリを務めたのは、ユニバーサルデザインPCについて探究した班 . 実はこの班、『第...

私服登校始めました👚 ~制服「標準服」化~

令和7年度4月から制服が「標準服」化されることに伴い、2/6(木)から試行期間が始まり、私服で登校している生徒が多数います。 . 制服の標準服化についてのお知らせ記事はコチラから . 私のクラスの生徒数名が撮影させてくれました📷 . 以下、上記リンクのお知らせブログの内容とほぼ同じ内容で締めさせていただきます。 . 多様性が重んじられる社会において、生徒一人ひとりが自主的に判断し、責任を持って行...

自画像...? ~1年生・美術Ⅰ~

クラスの生徒に用事があってクラスの時間割を見ていると、2時間連続の美術の授業だったので、休み時間に美術室へ行ってみると... 自画像を描いていました( . .)φ . ただ、思っている自画像ではなくて、抽象画『自画像 ~16歳のワタシ~』というお題で、好きな色、自分に似合う色、自分らしい形を組み合わせて自画像を製作していました( . .)φ さまざまな色や形、1つとして同じものはない自画像...

先輩のプレゼンから学ぶ ~探究プレゼン見学~

2/3(月)、79期1年生は、78期2年生の総合的な探究の時間のクラス代表者プレゼンを見学しました。 . . まずは、来週に控える1年生のクラス代表プレゼンに出場する各クラス代表班の皆さん、今日のプレゼンを参考に、イメージを膨らませましょう! . そして、1年生のみなさん、来年度の探究の内容、プレゼンの参考にできるよう、今日のプレゼンを振り返っておきましょう!( . .)φ ...

代表プレゼンに向けて ~79期1年生 総合的な探究の時間 打ち合せ~

1/31(金)の放課後、昨日行われた各クラスでの探究プレゼンで決定した各クラスの代表班が集まり、全体プレゼンに向けての打ち合わせが行われました。 (クラスプレゼンの様子はコチラから) クラスでのプレゼンとは比較にならない、会場、オーディエンスと、緊張しかないと思いますが、開き直って、堂々と思う存分にプレゼンしてください!!

激闘!! ~79期1年生 球技大会~

1/30(木)の5・6限、グラウンドにて79期1年生は球技大会(ドッヂボール)を行いました! . ハンドボールコートに集合し、全体写真を撮ったのち、 (記事の最後に掲載します!📷) . トーナメントスタート! 寒空の中でしたが、どのクラス、どの試合も白熱! . 決勝戦前には、球技大会を盛り上げるべく集まってくれた応援リーダーたちが全員の前で、みんなでできる振り付けをレク...

貴重な経験をぜひ! ~79期1年生 インターンシップ説明会~

1/28(火)、79期1年生を対象に1年生のあるHR教室にて、 . インターンシップ説明会を行いました。 . 今年度、1年生では生徒アンケートの結果を鑑みて、進路指導の新たな試みとして3月中旬(高校入試の時期)に、将来の就職を見据え、大学進学への志望動機の一助となるようインターンシップを計画中です。 . 本日の説明会には、1クラスのキャパで立ち見も出るほど大勢参加してくれました。 注意事項やイ...

Let's プレゼン! 〜79期1年生 総合的な探究の時間 クラスプレゼン〜

1/27(月)7限、 79期1年生では、探究の時間に各クラス内でプレゼンを行いました! . . ここ数回は準備、機器の接続を行うなど、各クラス各グループでプレゼンに向けて準備してきました_φ(・_・ . これまでの様子(数回前の様子です)はコチラ . . そしてこの日は、その成果を発表する日... . 緊張しながらも各グループ、プレゼンしました! . 評価とコメントをプリントに書き入れ...

ちがいのちがい ~79期 1年生 多様性HR~

1/23(木)、LHRの時間に、半分は30(木)に予定されている球技大会についての説明や役割決め、半分は多様性ワークを行いました。 . 4人グループで「ちがいのちがいカード」を使って、さまざまな「ちがい」について、あっていい違いか、よくない違いかを話し合いました。 . 世の中にあるさまざまな違いがあっていいのかよくないのか、また、その感覚は人それぞれ。 4人という人数の小グループですが、さ...

「 ちはやぶる 神代もきかず 竜田川 ... 」 ~79期1年生・百人一首大会~

「 ちはやぶる .   神代もきかず .   竜田川 ... 」 . . 在原業平の一句ですが、下の句にはなんと続くでしょう? 次のA~Dから選んでください。 ↓ ↓ ↓ . A:「 わが衣手は 露にぬれつつ 」 . B:「 紅葉の錦 神のまにまに 」 . C:「 われても末に 逢はむとぞ思ふ 」 . D:「 からくれなゐに 水くくるとは 」 . . 答えはこの記事の最後で! . . 1/...

今年もよろしくお願いします!🎍 ~3学期 始業式~

ブログを閲覧してくださっているみなさん! 2025年 あけましておめでとうございます🎍 (私のクラスの生徒が描いてくれていました( . .)φ ) . 本年も79期生の様子をアップしてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m . さて、本日1/8(水)、3学期始業式が行われました。 インフルエンザの流行もかんがみて、オンラインでの始業式となりました。 . 始業式後は、3時間...