2024年12月アーカイブ

【地域交流】中2音楽「クリスマスコンサート」にご招待

12月17日は、地域音楽グループ「ドルチェ」さんとの音楽授業交流の最終回。西浦地区の方を招待した「クリスマスコンサート」を開催しました。 来校された方々にプログラムをてわたしたり、「楽しんでください」と案内したり生徒も少し緊張しているようでした。生徒だけで踊ったり、ドルチェさんとコラボ合奏したりと曲ごとにチームに分かれて発表しました。お客さんに近づいて踊りをアピールする生徒の姿も見られ、一緒に楽し...

【進路学習】中3 進路を考えよう

12月11日、進路学習として、本校高等部の説明会及び授業見学を行いました。 高等部の生徒6人(中学部卒業生)が職業の各授業の説明と頑張っていること、中3の生徒へのメッセージを発表してくれました。また、高等部の教員から授業や日常のルール等スライドを使った説明がありました。中3生徒は、会議室で真剣に集中して話しを聞き、質問にもはっきり答える姿に、中学3年間の成長を見ることができました。生徒は高等部での...

【作業】クリーニング「イシクラゲの駆除」

クリーニングの授業では、毎回いろいろな場所の清掃を経験することで、いろいろな仕事があることや様々な道具の使い方を学んだりしています。作業の結果、仲間と協力してきれいになることの喜びや仕事をやりきった達成感を味わっています。 今回は、グラウンドにある「イシクラゲ」の駆除を行いました。初めて聞く「イシクラゲ」の名前を知り、どんなものなのか、なぜ駆除するのか?等学習した後、グランドで作業開始!乾いたイシ...

【地域交流】中2音楽

地域音楽グループ「ドルチェ」さんと3回の音楽授業交流を計画しました。中2と一緒に練習を重ね、最終は西浦地区の方を招待した「クリスマスコンサート」を実施する予定です。 12月3日(火)が第1回めの授業交流でした。マリンバや木琴での演奏練習では、音が響きやすくなる持ち方や打つ位置を教えてもらったり、1台のマリンバで一緒に合わせて演奏したりする体験をしました。一気に曲がレベルアップし、とても気持ちのよい...

【道徳】中3年4グループ「SDGs」 

廃棄されるものを使って生活を豊かにすることをテーマ「しめ縄をつくる学習しています。藁の束をまずは、木槌を使って柔らかくするために打つところから体験しています。藁の穂の部分は束が細くなっているので打ちやすいので、好んで打っていました。束ねている根元の部分は跳ね返りが大きく打ちにくそうで、力を入れて打つことを意識してチャレンジしていました。藁を編んで出来上がるのが楽しみです。