10月1日の給食の紹介です。

10月1日の給食の紹介です。

<献立名>

・古代米ごはん

・豚肉とさつまいものうま煮

・ブロッコリーのゆかりあえ

・じゃこまめ

10月に入り、後期のはじまりです。

古代米ごはんは、黒米を使用しています。9月17日の給食の紹介です。白米にくらべ、ビタミン類、ミネラル類も豊富に含まれています。アントシアニジンという色素を含んでいるため、少量を白米に混ぜて炊くだけで、炊けたご飯が赤紫色様になります。

豚肉とさつまいものうま煮は、けずりぶしでとっただしの和風の煮物に、ケチャップ、しょうゆ、砂糖で調味しています。さつまいもの甘みと愛称もよく、好評でした。

初期食

中期食

自立期食

普通食