12月3日(火)高等部1年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。
「薬物」とは「危険薬物」のことだけではなく、日常的に服薬している薬も含まれること、正しい服薬をすることの大切さを学ぶ授業でした。
本校学校薬剤師の久保先生にもご協力いただき、実際に薬局で薬を受け取る際のやり取りを実演したり、教員のロールプレイ形式による薬の扱いについての○×クイズをしたりと、楽しみながら薬についての知識を深めることができました。 薬を正しく服薬することは、自分自身の体を守ること、大切にすることにつながる・・・改めてそのことを確認することができました。