2025年6月アーカイブ

令和7年度  校内スポーツ大会

6月18日(水)に校内スポーツ大会が行われました。今年は『ボッチャ』でした。 くじ引きでチーム分けをして、名前を決めました。チーム名はそれぞれ『まつ』、『キラキラバンブー』、『ダイアモンドパール』に決まりました。どのチームも一生懸命取り組み、先生たちも熱が入り(!?)とっても盛り上がる楽しい試合になりました。

令和7年度  言葉認識C1グループ かぜビューン!!

言葉認識C1グループでは、「かぜビューン」の絵本を読み、実際に風を浴びて楽しみました。うちわであおいでもらったそよ風や、扇風機の激しい風を体験しました。扇風機は自分でスイッチを押して操作することができました。風を浴びるのが楽しくて、何度もスイッチを押してみたり、嬉しくて大笑いしたりして、楽しく学習できました。

令和7年度  梅雨の授業

梅雨の季節になりました。言葉認識ABグループでは、傘を持って雨体験!傘に当たる水を、少しびっくりしながらも、夢中で見ていました。傘に水が当たる音や、響きも楽しむことができました。青い色の付いた水では、水が傘に当たる様子がさらによくわかり、大笑いしているお友だちもいました。

令和7年度 防災(火災)避難・安全学習

5月27日(火)、天王寺消防署の消防士の方々と大阪赤十字病院の施設課の皆様のご協力のもと、「防災(火災)避難・安全学習」を実施しました。 今年は、小学部1・2・3年生の教室から出火したという想定で訓練を行いました。火災を発見した先生が火災報知器を鳴らし、校内を走って知らせてまわると、児童・生徒は先生の指示をよく聞いて落ち着いて安全区域へと避難することができました。消防署や施設課の方々に見守られ...

言葉認識CDグループ スヌーズレンでリラックス

言葉認識の授業では、CDグループがスヌーズレンを楽しんでいました。ゆったりとした音楽と、アロマの香り、やわらかい光の中で、心地よく過ごしました。戸外での活動の後でしたので、みんなでゆったりと、マットの上で身体をのばしてリラックスすることができました。

令和7年度 防災(火災)模擬訓練を実施しました

 放課後に、教員で防災模擬訓練を行いました。火災が起きたときの対応を、赤十字病院の施設課の方にご指導いただきながら確認しました。児童生徒の避難誘導や消火活動など、一つひとつ確認し、スムーズに訓練ができました。放水の練習も全員で行いました。3階から1階の的をめがけて放水するのはとても難しく、水圧でホースをうまく操作できず、私は服がびしょ濡れになりました!日頃触れる機会のない、消火用散水栓の使い方を確...

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31